今年のひまわり


2016年8月2日

私たちの仕事の成果は日々変化していきます。構造物ももちろん時間が経てば劣化します。
ギリシャの哲人曰くの『万物は流転する』のごとくですが、問題は『流転』のスピードです。
植物(特に草花)の場合、変化のスピードは早く、種によってはあれよあれよと移り変わります。
ただ、『開花期間』の短いものほど、『季節感』が出るようです。日本は四季のある国なので、
春の『サクラ』、『チューリップ』、夏は『ヒマワリ』がその短期間の変化の代表格です。

ヒマワリの開花期間は実は意外に短いのです。それでも、真夏に見るヒマワリは『絵』になる
風景です。今年度扱ったヒマワリは矮性種で、しかも一番花(最初に咲く花)が済んだ後、
脇芽からまた花芽が出るので、その花を活かせば、花の風景が少し長持ちます。今回、7月
初めに植え付けた後、生産農家のK社長の言葉通り、一番花が7月20日に咲き始めました。

Exif_JPEG_PICTURE

咲き始めた一番花 7/21ごろ

Exif_JPEG_PICTURE

一番花の花壇の全体の様子。

ちょうど夏休みも始まって、そばのプールと子どもたちとヒマワリはとても相性の良い景色でした。
一番花は10日ほどで弱ってきます。それをすぐに切り戻して、脇芽の花をしっかり育てます。
二番花は一番花に比べると一回り小さくなりますが、何本も出てきます。

Exif_JPEG_PICTURE

二番花 7/28ごろ

Exif_JPEG_PICTURE

小花があふれる二番花の花壇の全景

この景色もまた移って、ヒマワリも終わるころ、まだまだ夏は続きますが、秋の風景の準備を
考えなくてはいけません。季節にふさわしい花景色を作ることも維持管理の仕事の一つです。


ページトップへ