「桜花巡礼」No.132


2023年4月18日

Sです

今年の桜の開花は、全国的に観測史上最早に並ぶ開花となった地点が続出しました。最も数が多いソメイヨシノが一斉に咲き始め、一斉に散り始める。
ソメイヨシノの後は八重桜が見事に咲いて、ソメイヨシノの後も桜を楽しむことができます。

日本人にとっての桜は特別なような気がします。桜の容姿の美しさはもちろんですが、それ以外に他に二つの理由があるようです。
一つ目は、『春を待ち焦がれる感情』です。長い閉ざされた冬を超え、待ちに待った春。動植物は活気を取り戻し、人々の心も明るくなっていきます。桜は、まるでその心を表現したかのように温かみのある美しい花を咲かせ、人々もその桜を見てより一層春の訪れを実感します。
二つ目は、『命の儚さ』。私たちは桜の花が咲く前から、今か今かと待ち望み、三分咲き、五分咲き、七分咲き… やっと満開になったと思いきや、夜の雨風が強ければ、次の日にはすっかり見頃を終えてしまっていた.. こんな経験ありませんか? 「明日、どうなるかわからない」。この「生命の儚さ」と「名残惜しさ」が、私たちの心を魅了する一番の理由ではとのことです。

3/21の産経抄で、84歳で亡くなられた俳人でエッセイストの黒田杏子(くろだ・ももこ)さんのことが書かれていましたので紹介します。

「日本列島桜花巡礼」として沖縄から北海道まで、」たった一人で桜の名所を訪ね歩こうと言うのだ。満開の花の下で桜の名句を読み上げ、自作の句も献ずる。<産経抄より抜粋>

黒田杏子さんは、全国の桜の名木を見つくすために、30年近くを要したそうです。桜の花の盛りは5日間の短さで、その最もきれいな状態を見るには、当然時間も要するでしょうし苦労されたことがしのばれます。
「花巡る一生(ひとよ)のわれをなつかしみ」という黒田さんの句があります。この句には「われ」を慕わしく思い、手放したくないという気持ちを表していると、ある俳人が書かれていました。

俳句のことが何もわかっていない自分ですが、桜に魅せられ全国各地を訪れた黒田杏子さんの行動力にあこがれるとともに、各地の桜の名所をみて回る「桜花巡礼」体験をしてみたいとつづく感じました。

当社のTさんがお父さんと妹さんとみてきた奈良の「又兵衛桜」を撮った写真が見事だったので紹介します。

又兵衛桜

”桜”最高!日本人に生まれてよかった!!\(^o^)/

御用納めNo.126


2022年12月29日

Sです。

2022年もまもなく終わろうとしています!
新型コロナも「第8波」に入り、感染者数は横ばいとも言われていますが、インフルエンザとの同時流行にも備えないといけない年末になっています💦

ところで、今年の漢字は「戦」が選ばれました!

清水寺の森管主による揮毫(きごう)

ロシアのウクライナ侵攻による「戦」争の恐ろしさを目の当たりにしたこと。円安・物価高による生活面での「戦」い。サッカーのワールドカップなどのスポーツの熱「戦」など注目されたことが、この漢字が選ばれたようですが、個人的には別の漢字になればよかったなあと、来年の漢字に思いを込めたいものです(^_^)v

来年ということで、うさぎ年です!

卯年は「芽を出した植物が目に見えて大きく成長する年」だと言われ、更に「うさぎは飛び跳ねることから、飛躍するという象徴」また「たくさんの子を産むことから豊穣(豊かに実る)、子孫繁栄のシンボル」とされています。

その卯年である2023年は、九星気学によると物事を整えるパワーを持つ「四緑木星」が中宮となり運勢が頂点に達し、過去の努力が評価される年ということです!地道に努力を積み重ねてきた人は、これまでの努力が報われ、成果と信用を手にすることができるようです。

ということで2023年は物事がより良い方向へ展開していくことを期待したいものです!

とにもかくにも来年は皆様にとりましても「明るい年!」となりますように祈念いたしております。今年1年大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い申しあげます。m(__)m

 

「秋の散策」No.125


2022年12月16日

Aです

以前「冬」の夜の美山を訪れ、雪が舞い降りる田んぼにたくさんの「雪灯廊」が広がり、空には花火が上がり・・と幻想的な空間と時間を体験したことが忘れられず、今度は、秋の美山に行ってみたい?? という欲求にかられ11月中旬京都府南丹市を訪ねました。山あいの中を入って行くと、かやぶき屋根の家がポツンポツンと見えてきました。


堂々と立ち並ぶかやぶきの家々は、一昔前の日本の原風景のようで、まるで時間が止まったようなどこか懐かしさを感じるとともに心も癒されます。

「秋」の美山かやぶきの里は、モミジやカエデが色づき、銀色のすすき、山茶花の赤や白・・・など秋の陽光に照らされて、それぞれが見事に輝いて美しい!(^^)!
思わずこの素晴らしい風景にスマホでパシャ、パシャ、パシャと撮りまくります。

秋晴れのもと弁当をひろげ、川原の岩に腰かけおにぎりをほおばる。穏やかな時の流れのなかで素晴らしい景色を見ながら食べる美味しさと清々しさに思わず笑みがこぼれ、お腹も心も満たされました(^_^)v。

四季折々に表情を変える「美山かやぶきの里」は見どころ一杯で、かやぶきの里に咲く桜も風情があるとのこと、是非次は「春」訪ねることを心に決め美山を後にし、「るり渓」へ移動!

全長4kmほどの散策コースだということで楽に行けると思ってたんですが・・・!


狭い山道を上がったり、下がったり、ぬかるみになってる所もあり、高低差にヨイショと気合を入れ??日頃の運動不足を後悔しながら??懸命に歩く!
合間に時折見せる12ヶ所の瀑布と紅葉の素晴らしさに足を止め、気持ちもリフレッシュして散策を続けること1時間ほどでどうにかゴール\(^o^)/


でもマイナスイオンを身体一杯浴びながら深呼吸をすると、疲れ気味のカラダもココロもスッキリ♪まさに森林セラピーを体感できました。

天気にもめぐまれ、自然の秋の美しさを満喫でき大満足の一日となりました。
さあ!これから冬の寒さを乗り越えてと気合入れつつ!

春の美山に来ることを楽しみに家路につきました。

Older Posts

ページトップへ