思い出の本1


2007年4月7日

私が生まれ育ったのは大阪市内の(現在)鶴見区と呼ばれているところです。
かすかな記憶に麦畑やレンゲ畑が残っていますが、高度成長期に次々と田畑が
埋め立てられていきました。そのころ私は小学生でした。ちょうど九州の炭鉱閉山と
重なり、転入生がたくさん入って、次々にプレハブ教室が建てられました。
特別教室もどんどん普通教室になり、図書室もありませんでした。
新しい本が入ると、1組から9組まで数冊ずつ順番に1~2週間ほど回ってきます。
各班に1冊の割合でその新刊をジャンケンで取り合って借りていました。
そんな本の中の一冊が福永令三氏の『クレヨン王国の12ヶ月』でした。
講談社から出ていたハードカバーの本で,後に青い鳥文庫で復刊しました。
ネットで調べると500万部の大ベストセラーだそうです。


この本は大晦日の夜に主人公の女の子が、クレヨン王国のシルバー王妃とともに、
いなくなったゴールデン王を探しに12色のクレヨンが治める12の国を冒険するというものです。
各月を各色のクレヨンが治めているという設定で、それぞれシンボルの色があって、季節の
植物や生き物や自然描写がとても詳しく描かれています。

実物を知らないまま子供の私はイメージを膨らませていました。自然界にもいろんな色が
あってとてもカラフルで美しいというのが私の心に焼きつきました。
大人になって実物を知る機会も増えました。つい最近では3月の物語に出てきた『ウソ』という
鳥を知りました。そのたびに想像していたものとのギャップを感じたり、なるほど納得したりします。
本のラストで夢から覚めた主人公が初日の出の光の中でいろんな色が現れる場面で
(自然の中にクレヨン王国があるのだ)と気づきます。
自然界の色の美しさは人工の色では太刀打ちできないように思います。
観察会に参加しても、つい色や形からお気に入り?を選んでしまったり、
植物を扱う仕事に惹かれるのもきっと、子供の頃あこがれたクレヨン王国に浸って
色を楽しんでいるからかもしれません。

自動潅水とは・・・


2007年4月6日

昨年からお問い合わせのあったDさんのお宅に自動潅水のお見積もりに伺いました。
広いお庭に樹木に混じってたくさんの花木や草花が植えられています。
お花の好きな奥さまが植えられたものですが、それ以外にも季節の花が
鉢にあふれています。
樹木のお手入れはご主人が、草花は奥さまと、役割分担されています。
今回は、他にもたくさんのご趣味をお持ちの奥さまから留守中を含めた水管理の省力化についてご相談を受けました。


自動潅水の設計はまず、どこに水をやるのかということから始まります。
水を与える場所が決まれば水量を計算し、水源の位置や、末端の部品などを考えながら設計します。
直に植えられているものの場合比較的積算もしやすいのですが、
プランターや鉢はいつの間にか増えたり、とりあえずの場所に置かれているため
後で設計と実態が違ってしまうというようなことが起こりやすいのです。
私の場合もそうですが、花が好きな人はいろんな種類の花をつい増やして
しまいがちです。植える場所がなくなると鉢がどんどん増えていきます。
物なら不要になったら捨てますが、生き物だとそうもいかず、増え続けて
収拾が付かなくなる場合も多いのです。Dさんの場合も育て上手から増えた鉢が
40鉢ほどになっていました。
こんなときはまず一度すっきりさせてしまうのが一番です。
しかも他人が行うと踏ん切りもつきます。これまで、いろんなこだわりで植物を残してこられた方々も10人が10人ともきれいになると、以前の状態が想像できなくなります。
もちろん私たちはやみくもに減らすのではなく、最大限生かせるものは生かすことを
モットーにしています。
園芸は結構重労働になりえます。数や量を減らして、省力化して、細く長く楽しめるような環境づくりをご提案していきたいと思っています。

観葉植物の寄せ植え


2007年4月5日


今日は営業のS部長の車に乗せてもらって、大阪市内に出ました。
以前仕事でお世話になった方が新しく事務所を開かれたのでお祝いに
寄せ植えを持っていったのです。

前日に市場に素材を仕入れに行きました。
こういう場合によく使われるのが胡蝶ランの類です。単品のグリーン系の
観葉植物も定番です。
ランは豪華ですが花後は片付けられてしまいます。観葉植物の単品はグリーンの
ボリュームはありますが、華やかさに欠けます。どちらもきっと他の方が選んで
重なることも多いでしょうし。
それでランを含むさまざまな種類の植物の寄せ植えにしました。
それぞれの植物がが移り変わる楽しさがあります。
最近は本物そっくりの世話の要らない植物も増えてきましたが
やはり生きている植物は変化するところが値打ちです。

バックのパフィオとサイドのオレンジ色のランがまず咲いて。
それが終わるころ、中央のオレンジ色の観葉植物が大きくなり始め、
夏ごろには斑入りのポトスとシュガーパインが涼しげにしだれる鉢になる予定です。
パフィオは花が終わって茎を切れば葉も結構ユニークで面白い模様です。
カトレアの鉢を添えてお届けしました。
寄せ植えも造園も植物の変化を頭でイメージしながらデザインするのが楽しいです。

Newer PostsOlder Posts

ページトップへ