土の学習


2007年4月19日

今日はS部長が地元のP学園大学に営業に伺いました。
幼児教育を開設しておられるその大学では、教員養成の一環で本格的な栽培学習の
フィールドを造っておられるのです。昨年度その計画段階で、土壌改良や
夏休みなどの潅水で何かお役に立てることがないかとお話をしにいったのです。
今年度伺うと実際に圃場も完成し、幼児教育に加えて小学校教員養成課程も新設され、
カリキュラムの実習の中にしっかり栽培学習を入れておられたそうです。
先生の卵の学生さんたちに土を触る機会を与えるのはすばらしいことだと思います。
私の次男が低学年のときに、学級園で大根の種をまきました。
「冬になったらみんなでおでんパーティーを開くねん」と次男に見せられたその学級園の土は整備したての真っ赤な土でした。

明らかに有機質が不足しています。硬くひび割れて畑の土のイメージとは違います。
授業参観のたびに気になって見ましたが、大根も含めて植物の成長は良くありません。
冬が近づき、先生が液肥をまかれましたが大きくなりませんでした。大根を育てることは簡単ではないことが分かったかもしれません。
30年近く前、私は小学校の新任教師でした。1年生を担任し、学年主任の先生の
隣の1階の教室でした。何もかも新米で経験不足で失敗も多く、若さだけがとりえでした。
ただうちの学級園だけは自慢でした。どのクラスよりも花も大きく緑がにぎやかでした。
秘密は土にありました。金魚鉢の水をかえるごとに子供といっしょにその水をまいたり
堆肥を入れたりしていました。
あるとき給食に出たスイカの種をみんなでまこうということになりました。
目指すのは「スイカ割り」です。季節はずれの種をまいたら二つだけがすくすくと育ちました。「さるかに話」の「かに」のように毎日眺める子供たちの期待を浴びながら、9月に野球ボール大の実が二つなりました。待ちに待った収穫祭の日の給食は、
その小さなスイカを切って食べるというより「なめる」ために行列ができました。
一つは長期入院の級友へのお見舞いの品になりました。
今とはだいぶ世の中の状況も違う、古き良き思い出の一こまです。
子供たちの生活からどんどん土が消えていって久しいです。
そんな中で栽培学習が敢えて取り上げられることになっていくのはなんだか嬉しく、
できれば何とか継続していただきたいなあと思っています。

Read more of this article »

ハンギングバスケットつくり


2007年4月11日

今日からハンギングバスケットの製作を始めました。
大阪市内のD社の壁面に飾るバスケットを年間4回ほど入れ替える仕事を請けています。
昨日仕入れた苗を色別に分けて絵の具のように並べ、
育ち方の違いを考えながら組み合わせて行きます。


☆以前は、見栄えがするのですが、ぎゅうぎゅう詰めのハンギングは
好きではありませんでした。
植物は生き物なので、ちょっと窮屈そうに思えたからです。
でも、最近、肥料の与え方と、水やりや土を工夫すれば結構たくさんの苗を
生き生き持たせることができるようになりました。
これはうちの得意分野の一つです。
大阪市内など土地の限られたところでは壁面も貴重なスペースです。
低木だけでも緑地ですが、そこにカラフルな花があると
地元の方へも、企業のイメージがアップします。
町中が花や緑であふれるような景色を作り出すことに貢献することも私たちの夢です。

*本社敷地内や花壇の造園もうちがやらせていただきました。
もちろん自動潅水システムも導入しています。

市場に仕入れに行きました


2007年4月10日

今朝は市場に仕入れに行きました。
いつもより早く、出かけました。市場のセリは6時から始まっています。
先に来ているT部長を探して席に着きました。
ここのセリはコンピューターシステムです。階段教室のようなところに陣取って、
前方5種類のレーンに流れてくる商品を見ながら上の掲示板に表示される
販売価格で自分の買いたい価格のときに手元で購入口数のスイッチを
押すのです。


☆5種類のレーンで扱われる商品は花壇苗、鉢もの、ラン、観葉植物など
ほぼ重ならないように分かれています。担当の方も固定していて個性あふれる紹介をされます。
オークションと同じで掲示板はだんだん値が下がっていきます。
自分の買いたい価格のときに、申し込む口数を入れるのですが、
販売の口数に限りがあるので、みなが殺到すると当然スイッチの早押し競争となります。
ちょっと手に汗握る展開です。
ときに、フライングして、高い値段で競り落としたり、欲しかったのに、タッチの差で
買えなかったりいろいろです。
セリが終われば、台車を引っ張って置き場所に商品を取りに行きます。
これが方向音痴の私には苦手なところです。迷子?になりながらつい係りの人に
尋ねてしまいます。
今日のように二人いれば運ぶ人間と探す人間に分かれてあっという間です。
花のにおいでむせ返る建物を出て、重い台車を引っ張ってみな駐車場に
散っていきます。
今日の戦果はまあまあでした。
明日からハンギングバスケット50個(ポット数で言うと500個)の製作が
始まります。
色とりどりの苗を並べて組み合わせを考えるのが楽しみです。

Newer PostsOlder Posts

ページトップへ