町の緑花


2014年2月3日

カレンダーは新しい年が始まったばかりですが。
やはり仕事の上では年度が節目になります。
今年度は緑に加えて花も添える『緑花』の仕事が印象的でした。そのうちの一つに、
歩道にある公共の花壇を活かして見た目を華やかにする仕事がありました。
現状復帰を前提に手を加えて、『身近な公共の緑地を変えたら、一般の方がどのように関心を
持たれるのか』という社会実験の一環でした。私たちは、その『緑花』部分の施工を担当しました。
準備期間も工期も少しあわただしかったですが、間に合いました。

作業前の状態です。


雑草対策に防草シートが貼られています。 ランタナも放任状態です。
ほとんど管理されていません。

作業後の状態です。

自然木や、元の裸地を隠す竹の輪のマルチ。平面を立体的にするハンギング等を置きました。
花の背景には緑が大切な役割を果たします。緑がないと花も映えません。

作業前の状態です。緑色の配電盤のようなものが視界に入ってしまいます。


作業後の状態です。


自然木の置き台で下のヘデラを隠し、その上に遊び心のディスプレイを置きました。
大きなザルを水たまりに見立て、割れたつぼからブルー系の花がこぼれ出るように植えています。
周辺ではブリキのカエルたちが喜んで水を出しています。
悩みの種の配電盤は、ラティスで覆いました。
ハンギングバスケットは大型で、寄せ植えの置き台も自然の木を利用しました。

『緑花』は、少し見慣れた風景に彩と安らぎを添えるような気がします。
面白いお仕事でした。

今年度は他にも、南区にある、Kこどもクリニックの花壇の管理もお請けしました。
女性の院長先生の病児保育や、病院に対する思いを伺いながら『小児科』にふさわしい
明るい花壇づくりを目指しました。

作業前です。駐車場のスペースに大きな花壇があります。
以前も花を植えておられましたが、少し期間が空いたために草に覆われています。
スプリンクラーが設置されていますが、目だつのでいたずらされやすく、
歩行者に水がかかることもあったそうです。

作業後の画像です。平面なので立体感が出るように、後ろに背丈の高いものも配植しました。
色はできるだけ小さな子どもでもはっきり分かるメリハリのあるものを意識しました。



花壇には全て潅水ホースが入っています。またコントローラーも鍵の掛かるボックスに収めています。
水が飛び散ることが無いため、例え診療時間であっても潅水は可能です。
これから順々に春の花が咲いていく様子を楽しんでもらえたらと思っています。


ページトップへ