ミーダス王の嘆き


2009年6月17日

三流の社長は何でも自分でしたがる。
という言葉があるそうですが、したくてもできないこともある私は
さしずめ「四流以下社長」でしょうか。
このところ現場作業が続いています。
暑さの中の作業はテンションも下がり気味です。
特に、今年のようにいろんなことが日程上重なることが増えた場合
あれもこれもと段取りを組んでしまうので「濃い」作業になってしまいます。
亡くなった父がよく「現場を大事にしろ」と言っていました。
この4月に社会人になった駆け出しエンジニアの長男も、
いろんな製造現場で研修を受けながら、
「現場作業は機械的なイメージがあったけど。実際は、働く人が
さまざまなことを考え、工夫をしながら作業をしている」と
今さらながらに、感心しています。
現場の作業をするのは生身の人間です。
粛々と見えて、心や頭が大いに働いています。
いっしょに汗を流していると、経験値が少ない私には
数字だけ眺めていては見えないことがいっぱい出てきます。
ただ最近の厳しい時勢の中で、数字を頭に入れながら、生身の限界に
挑む毎日は、少々身も心も壊れつつあるような感じです。
世の中にはたくさんの人が、それぞれの役割をこなしながら
社会を作っています。小学校の教師時代、社会科で「働く人」というのを
取り上げていましたが、小さな穴からほんの一部をのぞいていたにすぎません。
そんなことを身近に感じながら生きている私が、先日、
金融学を教えている主人の友人と主人の3人で話す機会がありました。
生の金融の世界を見聞きした経験を生かして、教壇で
講義をしたり、執筆している「マネー経済」に詳しい方です。
金融教育や、行動経済学などなど、私には、目が点になるような
話題が続きます。
この世界では、地球上のものを20個分買える、
つまり実態経済の20倍のお金があふれていると言われます。
そのイメージは、子供の頃読んだギリシャ神話を連想させます。
神様を歓待したご褒美に、「どんな願いもかなえてやる」と
言われた、ミーダス王が、触るものをすべて黄金に換えて欲しい
と願った話です。
最初は大喜びのミーダス王が、愛する娘はおろか、
飲むものも、食べるものも黄金になり、嘆き悲しむという話です。
未来はどんな方向に向かうのでしょうか。
文字通り、地面を這っているような仕事の私たちにとって
縁遠いことでありながら、なんだかちょっと空恐ろしい気持ちです。
明日も暑さの中、土を相手に格闘です。夕立が恋しいです。

週明けの作業


2009年6月8日

月曜日です。雲ひとつ無い、しかも暑い一日でした。
今日は、昨年度受注した、大きなマンションの植栽の年間管理の
第一回目の低木剪定と薬剤散布でした。
今年度は昨年度に比べて契約内容の範囲が広がりました。
広い敷地の四辺に植えてあるヒラドツツジをはじめ、
法面に生えている低木、アベリア、サツキ、バイカウツギ、ユキヤナギや
ウバメガシの垣根などを次々にバリカンで刈っては、枝葉を集めます。
作業が二手に分かれます。
薬散組のInさんは、普段はミカン農家です。
果樹向け散布の要領では少々力不足の、うちのポンプの馬力を
嘆きつつ、サウナスーツのような防護服を着て汗だくの奮闘です。
刈り手のIさんは、若手のItさんと共に、エンジンつきバリカンで
片っ端から刈っていきます。
Iさんは若い頃、「人間ユンボ」の異名を取ったツワモノです。
今は「若者」ではありませんが、その片鱗は十分感じさせます。
極めつけは、肥料散布に使う、大きなタンクを背負い、
太いホースで、噴射作業です。通常のブロアと空気圧の勢いが全然違います。
刈った後の小さな枝葉があっという間に吹き飛ばされます。
サツキやヒラドの花がらが取れて、見た目もきれいになります。
路面に飛び散った剪定くずも操るように空気に押し出されて、集められます。
ちょうど下校途中の小学生がその様子をながめて「スッゲェ」と
感心していました。その姿は、ゴーストバスター風ですが、
頭にかぶった麦藁帽子がちょっと違うイメージを作ります。
法面の草集めは暑さの中では結構厳しく、うかつにも普通の靴で来てしまった
私は何度も滑ってしまいました。A子さんの、手際よさについていけません。
午後から、薬散組だったS部長も刈り手に回り、InさんやNさんも手元の
応援に回ってくれました。
あごを出しかけの私にInさんが、「こんな日で参っては炎天下のミカン山の薬剤散布は
できんよ」と言いました。本格的農業の大変さは半端ではなさそうです。
今日は全体の70%近くを終了させました。
明日は、人数は減りますが、残りを仕上げます。
できれば、曇り空がありがたいですが・・・

オフです


2009年6月7日

この週末は主婦業です。
以前同世代の女性に言われる言葉に
「あなたは良いわね。ご主人の理解があって」というのがありました。
最近は私のように仕事をする方も増えてきました。
確かに、主婦が仕事をするには、家族の後押しが必要です。
世の中には男性も女性も役割に違いは無いという考え方もあるようですが
少数派だと思います。どれほどの後押しでも限度があります。
そういう意味では、この二週間あまり、その限界を越えるような
日々を送っていました。
さすがに、仕事もピリピリしていましたが、家庭も危険水域状態でした。
普通の生活時間が持ててちょっとホッとしています。
限度を越えてしまったり、もしくは、愚痴ばかりになると、
いとも簡単に「やめたら」と言われるときがつらいです。外でがんばるほど、
帰宅後はお茶で言うなら「でがらし状態」になってしまいます。このあたりが、
兼業主婦のふんばりどころであり、疲労感が強いところです。
時に、もし男性なら・・・という思いもありますが。
それでも、私が生き生きと生活していることに対する家族の理解が大きいことは
とてもありがたいことです。私は恵まれた環境なのだと思います。
もちろん手際よく、仕事も家事も完璧にこなしておられる方もいることでしょうが。
私としては、仕事のストレスをできるだけ、持ち帰りたくないのです。
だから、普段の現場でも、自分も含めて、気持ち良く作業したい(頂きたい)
という思いが強くなります。
たぶん、通常の男性社長の現場感覚と、私の感覚はずれるかもしれません。
良い面でも悪い面でも、女性の私が100%男性になれるわけもないので、
違って当然ですが。
明日からもまた、あわただしい毎日です。たっぷりの充電でがんばります。

画像は、東京の友人が送ってくれた、自家製バラのポプリです。
いろんな種類のバラの花弁を丁寧に干し上げてオイルまでつけてくれました。
そばに置くだけでも、とても幸せ気分です。


Newer PostsOlder Posts

ページトップへ