柳の枝を高く感じるときは・・・


2009年6月29日

待ちに待った雨が降り出しました。
このときとばかり、今日は大道筋でヒャクニチソウの種まきです。
実は、雨が降ると予想して蒔いたヒマワリの発芽率が悪く、
追い蒔きをしなければならなくなりました。
作業をしてくれたA子さんが、芽の出ていない箇所の種の
根の先端が黄色くなっていると報告してくれました。
土を掘って水の状況を確かめながら前進するほどの、M夫妻の
水やりをもってしても、炎天下続きは幼い根には厳しかったようです。
乾燥状態が続くと、まとまった自然の雨が値打ちです。
今日は最高のコンディションでした。
できれば、作業がすべて終了してから降って欲しいところでしたが、
優先順位はやはり雨です。
母が作ってくれた「手製ピッチ縄」も大活躍で、等間隔の
種蒔き作業をスムーズに運ばせてくれました。
先週植え込んだ13000株以上のD公園の花壇の苗も順調に
生育しそうです。予報が外れたときの『念のため潅水』で
週明けの朝、水をまきに行ったS部長も降り始めた雨に作業を中断です。
何もかも恵みの雨です。
この二ヶ月あまり、重なる仕事のやりくりと、予想外の晴天高温続きで
少々干上がりかけていた私も、今日はカエルのように
ケロケロ喜びの声を上げたいところでした。
顔が似ていたのか私の子供の頃のあだ名はケロヨンでした。
そのせいか、私は昔からカエルに親近感を持っています。
例えば、花札にも出てくる小野道風の逸話の、
柳に、飛びつくカエルの話もお気に入りでした。
身の丈をはるかに越える柳に、あきらめずにピョンピョン飛び跳ねて、
最後は飛びつく「ド根性カエル」を、子供心に「スゴイやつ!」だと
素直に思っていました。
しかし最近の「ひとみガエル」は、跳躍力が落ち気味です。
まあ、柳の枝が高く思えるときは、力を溜めて再チャレンジするか、
飛びつく枝を変えるのも良いのかもしれませんが。
明日も雨が残りそうです。


ページトップへ