3月もいよいよおしまいです


2015年3月30日

年度が終わります。大晦日とは一味違う、ちょっと区切りの日を迎えます。
私たちの仕事は個人邸は別ですが、公共や民間の工事はやはり年度が
節目になります。
この10日あまり、その最後の締めに向けてあわただしい日々を送っていました。
手に汗にぎるような日も過ぎるとアルバムに納まったような感じです。

3月初めに一部終わった、高速道路下のサクラの工事は予定より遅れてスタート
しました。何といっても大きな道路工事の最終部分です。
終わりが迫る工事に限って、想定外のことが起こりやすいのです。
前回は穴の『大きさ』でしたが、今回はサイズではなく『中身』がやっかいでした。
前日まで雨が降っていたのですが・・・資材の搬入のときにびっくりです。
植え穴がほとんどプール状態でした。
大きさはちょうどでしたが、水はけが悪く、その翌日からの植栽工事を考えると
頭が真っ白になりました。
K専務はすぐにポンプを手配し、翌日は水の汲み出しからスタートです。


粘土質と砂質が混じった地盤は、水はけだけを考えれば水不足になるし
余分な水は根の周りに残らない方が良いし。諸刃の刃状態でした。
根本的は排水対策はできないので、土壌改良材の分量を変えて何とかしのぎました。
いつものことですが、目に見えない地面の下がポイントになります。

何とか植え穴を改良して、やや高めにサクラの木を植え込みました。
その後は防草シート張りですが。張る前の地面の敷き均しも厄介でした。
水を吸った土はとても重く、鍬や鋤簾(じょれん)で引っ張るのですが、
ずっしりと腕に力がかかります。
土が乾いているとどうということの無い作業に手間取り焦りました。

それでも何とか、期限内に完成できてみな、安堵しました。

 

続けて、市内の専門学校様の花壇のリニューアルでした。
教頭先生と作業前にやり取りしながら、ようやく資材の準備が揃いました。
既存植物を全て撤去して、低木中心に草花も含めての植え替え工事でした。
こちらの方もやはり見えない地下の部分の根っこに少し苦戦しました。
別現場組のS部長や、Uさんにも急遽応援してもらいました。
特に、シランには閉口しました。私の中ではシランは思い出の植物でしたが、
今回のように群落になると、『恐るべし』リストに十分入りそうです。
ただそのシランは地元の方が植えたものが大いに繁殖したと後で伺いました。
名残を惜しんでしがみついていたのかもしれません。
管理人さんが株を選んで近所の方にお分けし、何とかシランも子孫を残しました。
実生で生えた樹木の根とは綱引きをしたり。撤去作業時間が全体の2/3以上を占めました。
最後はこちらも春花壇のイメージに完成しました。
後は肥料の効果が出始めて花があふれるまで少し時間が必要です。

別現場も作業は無事に終了し、屋外作業から室内の書類作業に変りました。
それも終わればいよいよ新年度です。


ページトップへ