虫愛づる?


2012年6月7日

この時期、植物を扱っていると色んな生き物と出会います。
植物を中心に考えた『害虫』と『益虫』に分かれます。
通常、『蝶よ花よ』という言葉の中の『蝶』はなんだかとっても
お上品なイメージですが。


私たちにとってチョウは、葉っぱを穴だらけにする幼虫の『源』たる親です。
先日、アゲハのつがいが優雅に花壇の上を舞っていたなと思ったら、
大株のパセリの葉には、しっかり食べて大きくなった幼虫がいました。

指先で触れた私を黄色い小さな触覚で威嚇します。

K専務のように虫をぱっと見ただけで『・・・・』と名前が浮かぶには
程遠いですが。
ただ以前と違って、『餌』との関係で生き物を見るようになりました。
例えば(これが飛んでいるということはアブラムシが発生しているのかな?)とか。
忙しく飛び回るアシナガバチは、葉っぱを食べるイモムシを肉団子に
するために狩りをしてくれているので、あまり怖がることもありません。
トカゲにしても、少々グロテスクなコウガイビルにしても。
ナメクジの天敵なので頼もしい味方です。

自動灌水で水を噴霧している苗置場で、ツチカエルを見つけました。

近くの田んぼから来たのか、いつの間にか敷地内に住みついているのです。
夏に向かって晴れた日でも、スプリンクラーの水に反応して、ケロケロ鳴くこともあります。
可愛いとはとても思えない姿ですが・・・(丸々太ったヨトウガの幼虫をよろしく!)
と、愛おしそう?にお願いしている自分がふと、(ちょっと普通でないかも)
と思ってしまう今日この頃です。

 


ページトップへ