ダイヤモンドリングは見えなかったですが・・・


2009年7月22日

今日は、私以外のメンバーは、年間管理をしているマンションの剪定・除草作業でした。
結構ボリュームのある作業です。
余談ですが、樹木は、刈る高さによって、いろんな段取りが
変わってきます。時々、大量の樹木をいとも簡単に
「もっと低く切って」と言われる場合もあります。
刈り手は仕上がりをイメージしているので、ちょっと当惑します。
美容師さんや理容師さんたちが髪の毛を切り始めてしばらくして、
突然違う髪型を希望されることとほんの少し相通じるかもしれません。
私は別途、大道筋の花壇の除草作業に向かいました。
種から育てている、幼苗のヒャクニチソウ花壇です。
長い花壇の端っこから、ひたすら、ヒャクニチソウの間の雑草を剥ぎ取る作業です。
今日は世の中では、「日食の日」でした。部分日食なので、実感はありませんでした。
上空は、曇り空で、太陽も見えません。
無縁と言っても、やはり日食のことが、気になりました。
特に今回、母の生まれた奄美は皆既日食の観測地点として
随分前から取り上げられていました。
かの地でも2年前からその話題が出ていました。
奄美大好きの従兄弟(母の妹の長男)も切符の手配に苦労しながらも
現地で日食を楽しみにしています。母自身も、自宅のベランダで
部分日食の太陽を見る準備までして張り切っていると、弟から聞いていました。
従兄弟や、準備にも忙しく、同時に、お祭りのような状況であろう、
奄美の親戚は皆既日食はめでたく見れるかな?と
思いながら作業していました。
種から育てる花壇ですが、除草作業がネックです。
放置すると、あっという間に本命の植物が草に埋もれて光が当たらなくなります。
雑草の方が、成長が早いのです。

写真の右がヒャクニチソウで、左がイヌビユです。
イヌビユが繁殖しだすとあっという間に、大きな葉で周囲への光を妨げます。
他にもスベリヒユやオヒシバ、メヒシバ、エノコログサなどの夏の雑草が生えていました。
加えて、以前植えていたカリフォルニアポピーのたくさんの発芽の苗。
単純な作業の繰り返しで、心の中であれやこれや考えていると・・・
なんだか随分涼しくなったことに気づきました。
雨でも降り出すような暗さです。ただ涼しく、気持ち良く、作業は
腕やひざが痛くなるほど、はかどりました。
気がつくと、同じ曇り空でしたが、少し明るくなりました。同時に蒸し暑さが
ぶり返しました。時計を見ると、11時半を過ぎていたので、日食の終わりを知りました。
ヒャクニチソウより早く蒔いたヒマワリは順調に育って、花が上がり始めました。

このヒマワリはチョコレート色です。
よくヒマワリは、お日様に例えられるのですが、このチョコレート色ヒマワリは、
さしずめ、今夜のニュースで何度も見た、
皆既日食の黒い太陽のイメージかもしれません。
開花が楽しみです。


ページトップへ