炎天下の作業


2007年8月9日

今日も現場は二つに分かれました。
K専務と、T部長、A子さんは2t車で泉大津の個人邸の現場へ。
現地で助っ人のItさんと合流です。
今日は古くて広いお庭の高木の剪定が中心です。
4m以上の樹木の先端まで、切り詰めたり形を整えていきます。
マキの木が中心で、枝ごとにいわゆる玉仕立てを作っていきます。
T部長とItさんの担当です。
Itさんは微妙な曲面を出すために両手刈り用の柄の長い鋏を自分で
切ってMy道具を数種類持ってきていました。
頭上の男性二人が落とす枝葉を次々にA子さんが広い集めます。
向きからか海風も吹く、石組みのお庭で黙々と作業が進みます。
そこから離れた位置の玄関前のマキの木はK専務が担当しました。
入り口横のシンボルツリーですので念入りに。
しかも向きは日当たり抜群の照り返しのきつい場所です。
たくさんの玉仕立てを、念を入れて仕上げたK専務は
いっしょに自分の体内水分も搾り出してしまいました。
給水も十分していたのに、さすがのK専務も帰社後しばらく口数も減り、
数十分は、植物でいうところの萎れ状態でした。
でも今日の内容には満足していました。明日は予定通りに終了です。
一人孤独に炎天下作業のS部長も干からびて帰ってきました。
こちらも汗で顔面にへばりついた草も生々しく、
軽トラックから成果の雑草を黙々とぶちまけます。
のべ何ℓの給水だったのでしょうか。
持ち帰った空きボトルも半端ではありません。
本来は潅水工事で炎天下の配管作業など
きつい仕事もいといませんがちまちまと
草を抜いていくのは違った苦しさもあるようです。
こちらもまた、口数少なく作業終了です。
最後にT部長が後始末と明日の準備をしています。
明日はチャドクガの牙城を含む剪定作業です。
K専務の「仕上げの時は、予め薬を飲んで行った方が・・」という不気味な忠告も
もろもともせず、いよいよ仕上げです。
明日は三手に分かれます。
天気予報の最高気温はまたも35度です。
暑い夏場の作業が続きます。


ページトップへ