凍った朝


2016年1月26日

朝一番に、潅水工事に向かうランドケアのS社長からメールがきました。
「道路が凍結して、スリップした。今日の運転は気を付けて」と、同時に
S社長と合流するはずだったU君が近くの道路が凍結のための追突事故が
発生して渋滞で遅れる旨も伝わりました。私も早く出かける予定でしたが
出発を遅らせました。

すぐに今日の作業予定のYさんに電話して、無理せずに出社して欲しいと
伝えたところ「どこも凍ってない」との返事でした。海沿いに住んでいる
Yさん周辺は道路の凍結はなかったようです。先の二人も少し北上したら
道路事情は何も問題はなかったと聞きました。
唯一泉北の幹線道路がひどかったようです。泉北というくくりはおかしいですが、
このあたりは堺市内でも気温が低かったり雨が多かったり市内の中心部と
天気が大きく変わることがあります。もしかしたら、山を削って谷を埋めてできた
ニュータウンなので、ちょうど人体で言うなら、手術の後ホルモンバランスが崩れて、
不具合が出るような・・・微妙に気象変化が出るのかもしれません。
というのはちょっと飛躍しすぎですが・・・

ただ朝の気温に比べると、日中はとても暖かく感じました。
K専務や、Yさんは、2t車に乗って、大きな梯子を積んで高木の伐採です。
対象は隣家の2階に迫る境界際の伸びすぎたゴールドクレストです。
広い場所ならばっさりと切れるのですが、落ちた枝で隣家の軒を痛めるので
二人がペアになって少しずつ切り下げていきます。
2t車の荷台にゴロゴロところがる、木の残骸が、施主様の言われる
『15年前に280円で買った苗木』にはとても見えませんが。
恐るべし。ゴールドクレストです。

この二人のコンビが取り組んでいた個人邸の工事も先週無事に終了しました。
いつも写真を撮り損なうのですが、今回は画像が残りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

芝生が全面リニューアルです。手前のレンガの四角いところはご主人が育てた野菜の泥を洗う場所です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バイク置場も作り、全体に段差が無いようにしています。既存の敷石の隅のでっぱりは削ってあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奥様のご希望で急きょ花壇を作ることになりました。庭から既存のハナミズキを移植しました

今年一番寒い朝


2016年1月25日

日本のあちらこちらで思わぬ積雪で混乱しているニュースを見ます。
大阪は、ちょうど週明けにかけて低温対策が叫ばれていました。
灌水装置の多い、エコ・ワークスも、週末諸々『凍結対策』を行いました。
いよいよ、日曜日の夜。どんどん冷え込んできました。

一昨年度の大雪のときのいろんな不具合を思い出して朝が来ました。
朝の暗がりの中カーテンを開けると、隣の家の屋根の真っ白・・・とは
なっていませんでした。
車も普通に通行できそうです。

事務所に着くと、入り口の門扉のレールの水の氷跡がついていました。
門扉のレール
零下には間違いなくなっていました。
敷地内を巡回しながら、久々の低温下での、植物の様子を見て回りました。
(この温度に耐えたのなら、冬に使うには十分だ)という指標になります。
泉北は結構堺の中でも寒い地域です。
エリカ樹氷 ジャノメエリカ樹氷
スプレー式の散水の跡が見事に凍り付いていた
エリカ(ウィンターファイヤーとジャノメエリカです。右横に斑入りヒサカキが
見えていますが、
コプロスマ
ニュージーランド原産のコプロスマピートソンズゴールドは新顔です。
耐寒温度マイナス5℃とありましたが、確かに、低温には強そうです。
落葉樹は北の地方のものが多く、葉を落として樹皮で耐えています。
ミニ樹氷

落葉樹の冬芽のよろいのような防寒対策にはいつも脱帽です。
同時に、春になるときちんと芽を膨らませていくことも驚きです。
ちゃんと低温を感じ取って、成長を抑えて、長期の低温の中で徐々に
変化してカレンダーを見るがごとく、春になれば新芽が出てきます。
単に気温だけに反応しているのなら、異常な高さの気温ですぐに芽が
出てしまいますが、どうもそんな単純な仕組みではなさそうです。
冬の長さも夜の長さも植物はみな感じ取ることができるのです。
ベゴニア無残

耐寒性の無いベゴニアの無残な姿です。
少し前まで普通に咲いていました。そちらの方が驚きでしたが。
あっという間に冷凍庫から出した後の野菜のようになりました。
この状態で春を迎えると、痛んだ古株がマルチングの役割を果たすの
か、根が生き残って新芽が出ます。
デージー
花は痛んでいませんが、この時期デージーは温室咲き出荷が多いせいか、
葉先が寒さで痛みやすいです。これも徐々に気温が高くなって、中央の新芽が
上がっていくときれいに戻りますが。ちょっと見た目が残念です。
温室
さすがにビニルハウスに入れていた苗は、零下は
越えなかったようです。

冬日が続きます


2016年1月19日

鉛色の空と、うなる風。
体感温度も含め『これぞ冬』という日々が続きます。
連日のように、灌水作業組の、ランドケアのS社長や、U君たちを思うと
(寒い)とは言いにくい気持ちですが・・・やはり寒いです。

私は近々予定の個人邸の花壇の植え込み作業に備えて市場に仕入れに行きました。
軽トラックは幌がある分、車高が高く、側面からの風はヨットの帆にあたる感じで
風の力で車も動きます。さすがに、湾岸線上では、蛇行が怖くてスピードが出ません。
横を10t級の車が通ると風圧の受け方もいつも以上の強さです。

今日の仕入れは、まだ少し時間に余裕があるので様子を見がてらでした。だから
いつもに比べて大量ではなく、それでも、20ケース以上のものを台車に積み込みました。
市場内では何度も「強風につき、台車での運搬にご注意下さい・・・」と館内放送されて
いましたが、屋内ではリアリティがありませんでした。が、いざ屋外で集荷して
台車をひっぱると、ものすごい風の勢いです。追い風のときは、足で踏ん張って
ブレーキをかけながら進みました。逆に向かい風のときは、情けないことに進みません。
何とか、必死で、駐車場まで運んで積み込みました。いつもなら荷下ろしした空の台車は
気持ちよく、カラカラと屋内に返しにいくのですが。強風のせいで、バランスも方向も
自由が効かず、悪戦苦闘していると、さすがに市場の方が見るに見かねて
引き上げてくださいました。

必死?で仕入れた苗の数々は、春を意識したものです。
この冬真っ只中に春を思い浮かべながら苗を選ぶのも、結構楽しい作業です

ポリアンサスのグレイーんプリンセスです。

ポリアンサスのグリーンプリンセスです

サクラソウ プリンス

サクラソウのブランド品です。ブルー系ピンクの多い中で、淡いサーモンピンクがきれいです。

中型種のルピナス ピクシーです。温室咲きなので、しばらく低温に慣らしてから屋外に出します。

バーゼリア

敷地内のバーゼリアが小さな苗からようやく花をつけました。


光と影

Older Posts

ページトップへ