潅水ホースにも寿命があります


2011年7月24日

自動潅水担当S部長からです。
暑い夏がやってきて公共、民間問わず潅水の問合せをよくいただきます。
新しく自動潅水をする方と共に、最近の傾向として、
旧い潅水ホースを取替えてほしいという要望が増えつつあります。
先日ご依頼のあった、コーポラティブマンションでは、建設当初から
自動潅水のシステムを取り入れられていました。
システムは手動式で、住民の方が交代制で、当番の方が
潅水ホースの散水栓(水源)を開閉しておられます。
その潅水ホースが15年を経過し、劣化がひどく、
交換することが決まったというのです。
竣工当初より潅水ホースが設置されているところは比較的多いのですが、
実はホースの種類によっては耐用年数や機能が随分異なるのです。
初期投資は少ないのですが、5年ほどで劣化が始まり、元々
不均一潅水(水道の近くと遠くで水の出方が違う)の製品もあります。
カバーすべき場所に水が行き渡らずに、そんな箇所だけ人手をかけて
ホースで水をやっているというケースもあり、
人間「自身が動く」自動?になってしまっています。
また逆に、いつまでも、不要になった箇所まで潅水をしていたため
ホースの張替え時に、一部撤去をご提案して、必要な箇所だけに
敷設して、使用水量の減量を行ったこともあります。
先のマンションは早い時期に劣化を迎えていたホースを使っておられました。
ご注文を受けて、当社で使用するポリエチレン製点滴潅水ホースをお勧めしました。

一つ一つの穴が目詰まりしない構造

メーカーによる耐用年数10年、30cm間隔の特殊な孔から水が浸み出し、
地中で目詰まりもしません。マンションの管理組合の役員さんから、
「どこに頼んだらよいのかわからなかった。ネットで探してお宅のHPに
行き当たった。潅水のシステムの説明がよくわかった上で、検討できた」
とのコメントを頂きました。
ホースが劣化のためにシステムが機能していないのはもったいない話です。
潅水ホースの設置や、交換など、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。
またこの際にシステムの変更(手動→半自動全自動a 全自動b)などもご検討ください。

全自動の接続機種はご予算に応じていろいろ


人もホースも、年月が経つほどに、設置当初の状況と変わってきます。
せっかくの植栽も水遣りの労苦で厄介者扱いになっては残念です。
できれば、かけた労力は最小限で、夏こそ緑を生き生きさせて、
涼風を招く毎日を過ごされてはどうでしょうか?


ページトップへ