"Tomorrow is another day." 明日は明日の風が吹く


2009年2月23日

少しずつ、春がしのびよっているのですが。
ばたばたとすごしています。
植え込みの準備のための発注が続きます。
生物商品の場合はジャストインタイム方式は機能しづらいです。
今年度の花苗の発注もほぼ一通り終えました。
こちらの方は3月に一気に植え込みます。
市場へ行く時間が無いのが少々残念です。
いろんな植物を見て、いろいろ試して、新たな素材も増やしたいです。
明日は、植え込み作業です。土を触るのは好きです。
どんな場所でも、植えたものが成長していくのは楽しみです。

♪ヘデラ・ヘデラ・ヘデラ♪


2009年2月12日

いきなり、ケセラ・ケセラ・ケセラの親父ギャグになってしまいました。
昨日から、K市のボーリング場の造園・潅水工事が始まりました。
いわゆる建築現場で、きちんとした管理がされた工事です。ヘルメットを被って
朝礼や、ラジオ体操(元小学校教師の血が騒ぎました!)もあります。
私はあまりこのような場所に行くことはないのですが、
今回は、苗物の地被植物(ヘデラ)の植え込みがあったので参加です。
生まれて初めて、このような現場に行ったときは戸惑うことばかりでした。
まず、提出書類に「妻 ある なし」という欄があり、思わず、
(私が『妻』ですが・・・)と呆けたことを考えていました。
まあ、男性がほとんどの戦場のような場所でした。
とにかく、みなさんピリピリしていて、朝礼で現場監督の方が
怒鳴り散らしていました。工期も遅れていたようです。
各社の代表者が毎朝一日の予定や参加員数を言うのですが、
「○○社。本日の作業××のダメ工(だめこうと読みます。やり直しのことです。)・・・」
というのが多くて、みなさん竣工間際で、いろんな工事が同時進行していて
余計混乱していました。
私はその中の初心者で、とにかく、しょっちゅうK専務に叱られていました。
注意してもらってもヘマをしていました.
当時の私が今そばにいたらきっと胃袋に穴が開いたところです。
今朝の朝礼は怒号が飛び交うことはありません。
もちろん、水面下の調整は大変です。
みな最短の予定で仕事をしたいのですが、なかなかそうはいきません。
私たちも、天候にも左右され予定が立たないところはやはり緊張します。
私は一作業員参加ですが、現場代理人のK専務は全体を見回さなければなりません。
潅水工事担当のS部長や造園のItさんやNさんたちも順調にはかどりました。
表題の言葉はK専務やS部長の、張り切っている私へのからかいの言葉です。
残念ながら他の工事との兼ね合いでしばらく出番がなさそうですが、
完成まで、安全にがんばります!

雨の節分


2009年2月3日

気がつけば如月2月に入っていました。
冬も半ばを過ぎていますが、春にはまだ遠く。
季節の変わり目の、ちょっと忍の気持ちを感じる月です。
あわただしい日々を迎えています。
先月決まった、入札の工事がいよいよ始まりますし、
少しずつ詰めながら進んだ、遊戯施設の造園潅水工事も
いよいよスタートです。こちらの方は遠方の潅水工事をきっかけに、
今回はより広い範囲のお仕事の機会を与えて頂きました。
工期はとても流動的ですが、ゴールの日程だけは間違いないので、
このあたりのスケジュール調整にみな少しピリピリしています。
とにかく、精一杯の成果を出したいところです。
同時に、年度末で終了の大道筋の作業は仕上げの段階になりました。
今年度は、作業のタイミングを考えて効果的な維持管理を目指しました。
環境に合った開花期間の長い植物も選んでいます。
100?の平面花壇に3月には3000苗近い、ガイラルディアが植えつけられます。
近くの同じ面積の平面花壇には、秋に播いたカリフォルニアポピーの
つぼみが立ち上がり始めました。
春から初夏にかけて、黄色・オレンジの花の中を電車が通り抜けます。
毎日、少しずつ前進していくのが分かる今日この頃です。


カリフォルニアポピー
ガイラルディア
Newer Posts

ページトップへ