鏡の国のアリス


2013年4月10日

先日、嵐の日に遠方から来た友人と京都府立植物園を訪れました。
この植物園は私の好きな植物園の一つで、これまでも何度も訪れています。
普段仕事上で植物を扱っていますが、私たちの扱う植物は、生産農家が、
栽培したり、在来種など入手しやすいものがほとんどです。
画像や図鑑でしか見ることの無い植物を扱うことはほとんど無く、そんな
植物に出会うには、このような所が最適です。

京都府立植物園

今回は、友人のおかげで職員の方と話す機会も持てました。
温室内の植物についての説明とともに、植物園ならではのご苦労話も
伺いました。希少種や貴重種の管理と、景観も含めたデザイン性との兼ね合い。
植物園同士のネットワークで種の保存を維持していること。
一生懸命すればするほど、植物は増え、成長し作業量が増えていくこと。
予算との兼ね合いなどなど。

ただ管理作業の部分では、私たちの仕事とも大いに共通します。
とどのつまりは、どんな植物でも、手をかけてやることが必要だ
ということですが。
管理作業を『鏡の国のアリス』に登場する赤の女王の、
「同じ場所にとどまるためには、絶えず全力で走っていなければならない」
と言う言葉で引用したら、そうです!と共感していただきました。

外は嵐の後で肌寒い日でしたが、温室の中は温かく、歩き回ると、子供のころ
図鑑や本で知った異国の珍しい植物にワクワクした、当時の気持ちを
思い出しました。
ヒスイカズラ 

オペラ座の怪人のマスク?

アリストロキアと言う植物です。


ページトップへ