なつかしのサンダーバード


2015年8月27日

鉄腕アトム世代の私には、『サンダーバード』という番組もお気に入りの
一つでした。南洋の美しい島にある秘密基地。カウントダウンの声と共に、
ヤシの木が倒れて地下から機体が出動するシーンはテーマ音楽とともに
焼きついています。

最近過去の作品を久々に見ました。子供向け人形劇のイメージでなく、
現代のCGと違った重量感が、意外なほど新鮮でした。冒頭シーンも、
倒れたヤシの根鉢の根っこまで、再現してありました。(あれほど
しょっちゅう、根を剥き出しにしたら枯れるだろ。いや、その根まで
リアルなハイテクの人工植物という設定か)など、『大人』目線には
なっていましたが・・・
植物の描き方がリアルで、さすが『イギリス製作!』と思いました。

というのもイギリスは、『イングリッシュガーデン』と言う言葉が
日本で一世を風靡し、園芸王国の印象が強いからです。実際私が入会
している英国の園芸協会日本支部から、毎月送られるイギリスの
園芸雑誌には、いつもさまざまな色合わせの、植栽の画像があふれて
います。庭園、花壇、新しい品種の植物などなど。
とにかくカラフルです。日本の伝統的な庭園には見られない、色合い
の英国庭園に心惹かれる人は多かったようです。
ただ最近はことさら、『イングリッシュガーデン』の言葉が減った。
ような気がします。というより昔の日本にはなかったけれど、敢えて
言うなら日本の風景に馴染む『和製イングリッシュ』ガーデンや花壇
が、街中にも増えてきた感じです。

そんな素敵な風景で、しかもボランティアの方たちで管理しておられる
花壇の画像を一昨年の研修で知り合った☆さんから送って頂きました。
☆さんはいろんなことに意欲的に取り組んでおられる方です。
きっと、そのような方々に支えられている花壇だからこそ、この酷暑も
美しく乗り切れたのでしょう。
良い刺激になります。プロもがんばらなくてはいけません。

少し、現場から遠ざかっている最近。頭の中に、サンダーバードの
勇ましいテーマ音楽を鳴らしながら、私も前進したいところです。

「花のいずみKOBE」から

 

 


ページトップへ