晩秋前に


2015年10月27日

日中はちょっと汗ばむ一日でした。
剪定組はK専務中心に、高速道路下の公園の年間管理に向かいました。
今年、作業日は雨の日が多かったのですが、今日は珍しく絶好の日和です。
おもな作業はシマトネリコの剪定です。3年前に植えた木で、まだ幹自体は
太くありません。それでもだんだん樹木のボリュームが上がってきました。
木の成長というのは当初はゆっくりですが、大きくなりだすと、毎年茂る
枝葉の量が半端ではありません。いわゆる『バイオマス』と呼ばれるものですが。
植物がせっせと、根から水や養分を吸収し、葉で光合成をして栄養を貯めて
成長(増加)していくのです。このときに二酸化炭素が吸収されます。
ただせっかく二酸化炭素を空気中から減らしても、落葉や、剪定ゴミの焼却で
また大気中に放出してしまいます。
成長した木については、緑化における二酸化炭素削減効果は微妙です。

それでも、街中に緑が増える値打ちは、木陰や、すがすがしさや、癒し効果など
まだまだ多いようです。ただ地上のスペースは限られていますが。

それで、先日屋上緑化の勉強に行きました。現在仕事の中で屋上の緑化とは
あまりご縁はありませんが、人工地盤の緑化には以前から興味がありました。
というのも、巷には土の無い家が多いからです。
屋上の緑化の勉強をしておけば役に立つかなと思ったからです。
当然ながら建物と関わるので知らないことが多く見知らぬ単語に苦戦です。
ただ、土が浅い分、植物が生きるための水分補給としては自動潅水が主流です。
どちらかというと、植木職人の世界で、自動潅水に対してはこれまで少し
偏見を感じていましたが、樹木と水の関係がとてもはっきりしていて面白かったです。

逆に屋上では問題は少ないが地上で問題になるのは『日当たり』です。
とにかく日の当らない場所で、しかも狭いスペースの植栽も増えました。
新しい素材も開拓していかなければなりません。私とS部長は市場に行きました。
力持ちの助っ人が一緒でしたので他の作業の分まで大量に仕入れることができました。
今日は日陰にも対応できる、掘り出しものの苗が入手できて嬉しかったです。

明日以降の予報では、いよいよ晩秋に向かうようです。

ダイエットいらず


2007年7月23日

子供の頃から私は40度近い熱を出しても、
つらくて悲しいときに泣きながらでも
食欲が無くなったことはありませんでした。
それがこのところ食欲が無い日が続いています。
本人には肉体的というより、精神的に結構衝撃です。
しかし世の中に良いことが二つ無いように、悪いことも二つありません。
この5年ほど越えられなかった○kgの体重の壁を
特段のダイエットもせずにあっさりと越えました。
あまり良い方法とはいえませんが、確かに食べなければやせます。
私の理想は「思いっきり食べて、楽をして太らない」
ということでしたが、それを達成する究極の方法として
経験者?に、「体内にサナダムシを飼うこと」と言われてから諦めました。
食欲不振の原因はいろいろですが、そのうちの一つは
明日の宿題がまだできていないことです。
今年の私の目標の一つですがデザインの勉強があります。
10年以上前に一度ランドスケープ塾という、
ビル・ゲイツの庭を手がけた小出兼久氏のデザイン塾に
通って平面図などを学びました。
最近プレゼンでよく使う、イメージ図のための
パースをうまく描きたくて、二週間に一度の割合で
夜レッスンに通っています。
若い人ばかりの中におばさんが混じるのは
勇気がいりますが、ま、良い刺激です。
先生もとても親切に教えてくださるのですが、
宿題が多いのです。忘れた日は惨めです。
前日ぎりぎり(当日もあったっけ)に仕上げたりしながら、
綱渡りのようにいよいよ明日最終日を迎えました。
課題は700坪の超豪邸のお庭のデザインです。
いつもささやかな仕事なので、素材選びなど
最初は妙に萎縮している自分に気づいて情けなかったのですが、
いつの間にか「だったら良いなあ」を堂々と絵にしています。
今はB型人間の悪い癖で、やるべきことを後回しにして
ブログを書いている自分に呆れていますが・・・
では、今から火事場の○力を出します!


ページトップへ