されど管理


2014年10月22日

今日は雨で作業が流れました。落ち着いた状況でミーティングを行い、
男性陣は刃物を研いだりの準備作業。K専務は、お客様からの電話で
様子のおかしいヤマモモを診察?に行きました。明日以降の作業は少し手に汗
握る予定となりますが、頭も体もクールダウンの日となりました。

小雨模様のときに、休診日だったので、Kこどもクリニック様へ、
花壇の様子を見てきました。ご契約内容は、年間三回の花壇の植替えです。
花の年間管理のお仕事では、基本的には植え込みだけの場合が多いのですが、
草花の管理に伴うご相談はいつでもお受けしてアドバイスさせて頂いています。
時に、様子を見にいくこともあります。水遣りは自動潅水ホースが設置されている
場合が多く、水やりの分空いた時間で、切り戻しや、花がら摘みなどの作業が
できますので、結構きれいに維持されている方が多いです。

今回、Kクリニック様の秋色花壇がちょうどハロウィーン色だったのか
花壇のここかしこに、カボチャやドクロなどの可愛いミニキャラが
挿してありました。植え込んだときよりきれいになって、しかも遊び心を
加えておられる様子がさすが小児科ならではの心遣いだと思いました。

 

  

同じく、駅前コンテナも、水やり作業のたびにA子さんたちが、花がらを
摘んだり切りもどしたり、手をかけていてくれたので
1ヶ月以上きれいに維持できていました。やはり一手間の管理は大事です。


駅前花壇

駅前花壇

配色と配植


2014年9月24日

このところ花壇やコンテナや寄せ植えなどの秋の草花の植え込み作業が続いています。
仕入れの時点である程度、デザインをイメージしているのですが。
苗は生ものというのか、そのときどきに市場に出ているものを集めることになります。

面積が広く、大量の苗が必要な場合は、事前に注文しますが、それ以外はあらかじめのデザイン
というより、手に入った苗を生かしたデザインに落ち着くことが 多いです。
時に、ラフな手書きのデザイン図を 持っていくこともありますし、小さなスペースの場合は、
現場で合わせます。 それはちょうどキャンバスに絵を描くような感じで、手元に置いた苗を
絵の具として、 量や色合わせを考えながら配置していきます。
絵の具と異なり、将来の生育を考えなければいけないので 絵の具ほど自由に配色できませんが。
ただ将来変化することの効果を狙うことも可能です。

例えば今日植え込んだコキアは今は黄緑色ですがいずれ真っ赤になります。
そのため、合わせた色の雰囲気が 後日全く違ったイメージになります。
そんなことを考えながら植えこんでいくことに醍醐味があります。
植え込んだ後は、開花している花を取りますので直後は一気に地味になります。
というのも花を咲かせるのは植物に負担を強いることになるので、植え込んだ直後は
根付くことにエネルギーを使ってもらいたいからです。 ただ、これから日照時間も
気温も条件が悪くなっていくので夏場のような急激な生育は望めません。
このあたりの花の残し加減も工夫が必要です。

私たちの仕事は、永遠に残るものではありませんが、それでも移ろいも含めて
街の中の季節の風景づくりという 作業だと思っています。

町の緑花


2014年2月3日

カレンダーは新しい年が始まったばかりですが。
やはり仕事の上では年度が節目になります。
今年度は緑に加えて花も添える『緑花』の仕事が印象的でした。そのうちの一つに、
歩道にある公共の花壇を活かして見た目を華やかにする仕事がありました。
現状復帰を前提に手を加えて、『身近な公共の緑地を変えたら、一般の方がどのように関心を
持たれるのか』という社会実験の一環でした。私たちは、その『緑花』部分の施工を担当しました。
準備期間も工期も少しあわただしかったですが、間に合いました。

作業前の状態です。


雑草対策に防草シートが貼られています。 ランタナも放任状態です。
ほとんど管理されていません。

作業後の状態です。

自然木や、元の裸地を隠す竹の輪のマルチ。平面を立体的にするハンギング等を置きました。
花の背景には緑が大切な役割を果たします。緑がないと花も映えません。

作業前の状態です。緑色の配電盤のようなものが視界に入ってしまいます。


作業後の状態です。


自然木の置き台で下のヘデラを隠し、その上に遊び心のディスプレイを置きました。
大きなザルを水たまりに見立て、割れたつぼからブルー系の花がこぼれ出るように植えています。
周辺ではブリキのカエルたちが喜んで水を出しています。
悩みの種の配電盤は、ラティスで覆いました。
ハンギングバスケットは大型で、寄せ植えの置き台も自然の木を利用しました。

『緑花』は、少し見慣れた風景に彩と安らぎを添えるような気がします。
面白いお仕事でした。

今年度は他にも、南区にある、Kこどもクリニックの花壇の管理もお請けしました。
女性の院長先生の病児保育や、病院に対する思いを伺いながら『小児科』にふさわしい
明るい花壇づくりを目指しました。

作業前です。駐車場のスペースに大きな花壇があります。
以前も花を植えておられましたが、少し期間が空いたために草に覆われています。
スプリンクラーが設置されていますが、目だつのでいたずらされやすく、
歩行者に水がかかることもあったそうです。

作業後の画像です。平面なので立体感が出るように、後ろに背丈の高いものも配植しました。
色はできるだけ小さな子どもでもはっきり分かるメリハリのあるものを意識しました。



花壇には全て潅水ホースが入っています。またコントローラーも鍵の掛かるボックスに収めています。
水が飛び散ることが無いため、例え診療時間であっても潅水は可能です。
これから順々に春の花が咲いていく様子を楽しんでもらえたらと思っています。

Newer PostsOlder Posts

ページトップへ