夏の花


2016年8月19日

暑さのせいで、景色がみなハレイションを起こしているような感じです。せっかく夏の花が
咲いていても、キラキラと光って白っぽいのか、実際に薄いのか、メリハリを感じにくい色です。
ちょうど一ヶ月前に植え込ませていただいたお客様から現在の状態の画像を送って
いただきました。いつもご丁寧に、開花時期の画像を送ってくださる、I様です。自動潅水の
入ったハンギングバスケットと、大きめのプランターにいつも植え込ませていただいています。
玄関入り口

U君が植え込みに伺いました。秋を意識して、パープルファウンテンと、ハイビスカスの赤とライトグリーンの
リシマキアが入っています。南国の趣のあるハイビスカスですが、実は夜の温度が高いと花が
咲かなくなります。沖縄や、奄美大島は日中が気温が高くても夜の温度は低いです。
それで日中もたくさんの花を見られるのですが、ここ最近の大阪の夏の夜の温度は厳しいです。
大阪では、夏よりきれいに咲くのでハイビスカスを「秋の花」とした方が良いかもしれません。
そう言えば、今年インパチェンスもなかなか咲きません。多分各植物ごとに高温の限界温度が
違うのだと思います。花を咲かせるには、とてもパワーがいるので、日中せっかく溜めた栄養を、
夜、高い地温に根が、「ハァハァ」と息苦しい呼吸作用を行うことは随分のエネルギー消耗になる
のかなと想像しています。

人間も同様、寝苦しい夜がクーラーもつけずに涼しくなればもっと、日中もエネルギッシュに
活動できるのかもしれません。いつも目を掛けて下さっている花たちも、さらに自動潅水で
少し夜の地温を下げると益々勢いが出るようです。(手前味噌でスミマセン)

zennkei

同系色のアンゲロニアとインパチェンスのボリュームが上がってきました。真ん中の子夏という宿根ロベリアがさわやかブルーです。

inptyanesu

ハンギングのインパチェンスと黄色いメカルドニアが少しずつ咲いて来ました。

石津2

白い花のトレニアやアンゲロニアの中に、背丈の高いセンニチコウと斑入りのイトススキがゆれます。コーナーは銅葉のコリウスでシックに。

早く涼しくな~れ!


2016年8月18日

と、心に念じつつも。連日の猛暑です。その中を男性陣は粛々と毎朝、幼稚園の工事に
通っています。
大掛かりな工事と違って、手作り感の風情ある仕様は、時に施工ではなく「アート」感覚
まで研ぎ澄まされてしまいそうです。実際、エコ・ワークスには『そちらへ』進みがちな人が
結構いるのです。ただしやはり工事ですので、工期は抑えなければなりません。
暑いときの、焦燥感は文字通り『じりじり』とした感じです。

残りの部隊で、公園の管理の作業を行っています。ほぼ一日おきに出動?する大きな公園の、
花壇や菖蒲園の灌水作業は、設計回数の『まだ』半分なのか『もう』半分なのか。残暑もまだまだ
続きそうです。枯れずに残っている花も水をやる人間も忍耐の猛暑です。
もう一箇所の小さな公園は、数年前に自動潅水も含めて植栽工事をさせて頂いたところです。
管理作業もお請けしています。四季折々の花木や草花を増えすぎず、見栄え良く、設計された
方の話を伺いながらの作業を行っています。とても落ち着いた空間になっています。
今はノシランの白い花があちらこちらで見られ、ニンジンボクの優しい薄紫の花がゆれています。

Exif_JPEG_PICTURE

セイヨウニンジンボク

日焼けたシュウメイギクの葉を掃除していると、秋を意識して、つぼみが上がり始めている株が
いくつかありました。手入れの頻度が高く、雑草対策の地被類の効果もあって、この時期なのに
草はほとんど生えていません。その分、枯れ枝や葉を取る作業に回れてよりきれいに維持できます。
そんな小さな作業でも、終了後は70ℓのゴミ袋に4袋ぐらいのゴミが公園から消えたことになります。

例え、高速道路の下であっても緑が醸し出す季節感があるのと無いのとでは大違いです。
この猛暑の風景の中ではちょっとしたオアシスのような場所です。

Exif_JPEG_PICTURE

手前のベニシダが涼しげです

Exif_JPEG_PICTURE

高速道路の壁も段々緑で埋まってきました

そろそろ、夏の疲れの出てくる頃です。が、まだまだ気持ちを張らないといけない暑さが
続きます。

お盆も明けて


2016年8月16日

連日のように、夏休みの間に終了しなければいけない幼稚園の工事が
行われています。
植栽の後の、枕木の敷設や、花壇や菜園の設置。子どもたちも走りまわれて、
雑草対策も兼ねる、芝生や、グラウンドカバーの植え付け等。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

イワダレソウの仲間です。小さな花も咲きます

固定のための、左官作業や、玉砂利などの資材はまだこれからです。
とにかく旧運動場の部分の広い箇所の固い土を掘る作業が続きます。
『目に見えないけど怖い』地下の、想定外のもので、枕木の敷設予定が
大幅に変更されます。とにかく、『もの』が出てくるまで予想できないので
汗水たらした作業が無駄になる場合も無きにしもあらずです。でもそこは
鬼?のK専務が、設計の方と相談しながら、容赦なく『変更!』を、指示
します。それでも少しずつ形になってきました。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

泥んこ遊びもできる施設のある幼稚園に子どもたちが歓声を上げて
走り回るのにはまだ少し間があるので、今はがんばりどころです。

Exif_JPEG_PICTURE

Newer PostsOlder Posts

ページトップへ