ピンク・ピンク・ピンク♪


2016年3月5日
フライング

敷地内に咲き始めた河津ザクラ

子どもの頃から好きな本はいくつかありますが。

以前にもここで書いていた福永令三作の『クレヨン王国の12ヶ月』は本当に
大好きな本でした。どれほどの熱意で好きだったのかというと・・・
最初の出会いは小学3年生の頃。新刊図書として読みました。口絵の絵は3月の章で
主役のシルバー王妃と、少女のユカが、レンゲ畑に寝そべっているシーンだったと
記憶します。(50年前の記憶です!)
期限いっぱいの1週間?借りて、何度も読み返して名残惜しげに返却しました。
それから3年後、6年生の3月の今頃、卒業式を18日に控えたある日、
3年生だった弟が同じ本を借りて来ました。少々古びて背表紙にセロテープが
貼ってありました。私は、弟に期限いっぱい借りることを頼んで、そして・・・
何をやりだしたのかと言うと、その本を、原稿用紙に写しだしたのです。
今から思えば出版社を控えるとかその程度のことで済むはずでしたが。

頭の中に、道徳の時間に習った『杉田玄白』が解体新書を書き写した話が浮かび。
(『写本』そうだそれしかない!)と、なぜそこに至るのか当時の私の思考回路
は謎ですが、一心腐乱に書き写しました。中学の入学祝にもらった万年筆で
数ページ書いた跡もありますが、原稿用紙が次々になくなり。途中からは升目を
無視し・・・それでも日が経っていきます。卒業後、余分にあった春休みを
ほとんど、その作業に費やしていましたが。ついに図書の本を早く持って来なさいと、
担任の先生にせかされて、半べそ気味の弟の訴えでようやく作業を終了しました。
残念ながら半分の6月の章までしか写せませんでした。

それ以降、その本を読みたくなるときは分厚い稚拙な字の原稿用紙を見ていました。
それから年月が経ち・・・大学4年生の教育実習のときに、帰り道の本屋さんで
再版の文庫本を見つけ、すぐに購入しました。その後読みやすいシリーズの文庫本になり、
教師時代は担任していた子どもたちに。もちろん、息子たちにも読み聞かせました。

20年近く前に著者の福永さんにこの本への熱い思い?をお手紙で送ったら
ご丁寧な直筆のお返事としおりを頂きました。数年前に亡くなられましたが、
良き思い出です。

前置きが長くなりましたが、3月の章はピンク色がテーマでした。
各章に必ず出てくる、色に関連した詩の中に、ピンク、ピンク、ピンクという
フレーズがあるのですが。
敷地内の花が今まさにそんな感じです。残念ながらレンゲ畑は見られませんが。

画像は、つぼみがヤグチモモ、ブルーピンクのバージニアストック、
チロリアンデージー、ヒヤシンス、です。
モモ
バージニアストック デージー
hiyasinnsu

ポカポカ陽気の中で


2016年3月3日

弥生月が一気に4月に入ったような陽気です。
先日、お請けした、お洒落な美容院の玄関前の寄せ鉢を
納品させていただきました。
入り口の鉢の交換と、窓辺にシマトネリコの鉢を置かせていただきました。

CIMG4560

作業前の状態です。天蓋の色とフランス語の店名の紅赤色が印象的です。

外回りにもグリーンを増やすことになりました。
窓辺のシマトネリコも全てコンテナ植えです。風当たりが思ったより
強かったので樹木鉢は補強して置き直しました。
全景チューリップルスール左鉢

大鉢と小鉢の中の花は徐々に花開く予定です。
ルピナスも、クリスマスローズも、ネメシアも、ジュリアンもまだ色が余り出ていません。
小さな鉢のネモフィラや、リナリアやワスレナグサもこれからです。
とても素敵なお店の雰囲気や、オーナー様やスタッフの方々と
少しずつ咲き始める花たちがコラボしてくれると嬉しいです。

年末、白いスクウェア陶器のモダンな門松を搬入させていただい方が
門松をお下げしたときに空いた鉢を生かして欲しいとご依頼がありました。

二種類の寄せ植えができました。一つは春色で華やかに。
burog
一つは、ちょっとシックモダンに。
ボロニア寄せ植え

シックモダンの方に、少し珍しい色合いのボロニアが入っています。
小豆色のこのボロニアは、『パープルジェラード』と言います。
この苗を仕入れたU君のより詳しい話は、ランドケアのブログにて
公開中です。

気温の上昇で一気に開花が進みそうです。

弥生月


2016年3月1日

今日から3月です。気温は昨日より冷えていますが、2ヵ月ごとのカレンダーが
リニューアルし、気持ちの上でも3月と思うせいかやはり弥生三月を感じています。
年度末の仕事で・・・・血圧の上がることも諸々・・・・・穏やかな気持ちに
なることは健康な暮らしには大切なことですが。

ただ季節的には、植物が生き生きと動き始める月の始まりのようです。
エコワークスと同じく、意匠房さんにお願いしていたランドケアのHP
リニューアルし、何となく心機一転の雰囲気です。ランドケアのブログ
水をキーワードに、S社長だけではなく、いろんな人間が参加予定です。
エコワークス共々、どうぞよろしくお願い致します。

この業界は大体において、男性社会です。時に自分もとっぷり浸かりすぎて、
傍目にどう映るのかも全く気にしない自分に気づいてうろたえることもあります。
先日の休みの日に、50年以上前の自分の雛人形を出して、最近エンプティ気味の
女子力?に少し刺激を与えました。
私の雛人形はとてもコンパクトで簡単に飾れるのです。ガラスケースの箱に入った
可愛いサイズの木目込み人形です。3歳のときに、確か弟の出産で母の実家に
いるときに、父が運んでくれたのだと思います。大きな段ボール箱の記憶があります。
ささやかな暮らしと、若かった両親の姿を思い出します。

雛人形
同じような思い出をハナミズキさんの今月の花にも出ていました。今回は香りツバキの
可愛い花もアップしています。
小学6年生から1人で出し入れしていますが、当時から翌年の自分に手紙を書く
というおかしな習慣をもっています。1年間だけのタイムカプセルですが、
読み返して、昨年の自分と比べています。昨年の自分に返事を書くように現状を
綴っていますので、時に、受験の夢と、結果の挫折があったり。結婚前、子育ての時期、
人生の転換期諸々。この1年で起こったこと、継続中のこと。家族との別れや逆に増加も。
いずれ時間がたっぷりできたときに読み返してみたいと思っています。
ただ最近1年がとても速く、(ついこの間直したのに・・・)と思うほどです。
娘のいない私には自分だけのために飾る雛人形です。いつまでも変らない女雛様に
「これこれ、その猛々しい顔は何ですか。もっと穏やかに。」と
とがめられそうですが・・・なかなか。の春です。
アップ

 

Newer Posts

ページトップへ