伐採もいろいろ


2015年11月25日

ようやく師走の足音を感じるような気温になってきました。
このところ現場へ直行直帰で会うことがない、S部長とU君たちは
自動潅水工事の作業の応援が続いています。大掛かりな工事の
竣工まで手に汗にぎる作業工程だったようです。
今日は冷たい雨の中の作業でしたが、うまく仕上がったようです。

先日エコ・ワークスでは少し珍しい伐採作業のご依頼がありました。
それは、1本が4tぐらいの長さ6m~8mぐらいの8本ほどの
沈木(ちんぼくと呼びます)を移動させるために玉切りする作業です。
今は埋め立てられた貯木場に浮いたり沈んだりしていた、昔の材木の
なごりの大きな木です。当初お電話を受けた私は、『ちんぼく』と
『神木(しんぼく)』を聞き違えて少し難色を示しました。ひとまず、
エコ・ワークスで唯一大型チェーンソウで『大径木伐採』の資格を
持ち、『人間ユンボ』の異名を取るIさんに相談しました。
地元の神社への手配云々の話の途中で聞き間違いが分かりました。

いつもなら樹木の移動や処理に結構手間隙がかかるのですが、今回は
ただただ『切る』作業だけです。まさにチェーンソウさばきの腕の
見せ所です。現場では重機や手元の応援もして下さることになりました。
Iさんは段取りの良さが定評です。事前準備物も念入りです。
重い刃渡り90cm以上あるチェーンソウに、リン木と呼ばれる、
丸太を切る際に台にする木。加えて切った丸太が転がり出さない
ようにする三角の材を必要数。ワイヤーも数種類、シャックルもつけて
あります。それら一式を手際よく準備し。重機オペレーターと
連携しながら吊り上げて切るのです。

広い場所に、暴走族並の騒音を立てながら、予想していた作業時間より
大幅に短い時間で終了したようです。意気揚々と引き上げてきたIさんに
チェーンソウを持たせてもらいましたが、私は持ち上げることもできま
せんでした。ランボー風の作業姿が目に浮かぶようです。

マツやマキなどのチョキチョキと仕立てが好きなYさんや、
切り花にもとても詳しいU君まで。
エコワークスでは、植物との関わり方について、適材適所で臨みます。


ページトップへ