順応力


2014年9月26日

秋晴れの中。
朝早くに灌水作業、通常時間に、個人邸の除草剪定と現場が分かれました。
私は、敷地中央のシマトネリコの下の作業台で10個ほどのハンギングづくりをしました。
この夏は忙しく、花壇はいわゆる『紺屋の白袴』?状態で、植物はやや荒れ気味です。
Uさんが、作業の合間を縫っては除草してくれていますが、追いつきません。
それでも、『炎天下』ではなく、キンモクセイの香りの混じった涼しい風の中、
虫の音を聴きながらの作業は、大好きな時間です。

『今月の花』担当のハナミズキさんが画像を撮りに来てくれました。ネタがあまりないので
やや苦戦気味ですが、そこはいろいろ工夫しながらの撮影です。
植物に癒されている私を見ながら、「そうね。植物に関わる人はストーカーに・・・・・って言うしね」と
つぶやきました。植物とストーカーと言う意外な組み合わせでしたが、肝腎の「・・・・」が
聞き取れなかった私は、その部分に「狙われない」と言う言葉をはめ込みました。
その理由として、(そうか・・・植物の香りか何かが忌避剤として働くのか)と想像しました。
(そういえば私はカメムシの匂いが全く平気だから。案外フェロモンのようにカメムシ成分
が出るのかもしれない・・・)そこまで考えついて「なぜ?」と聞きました。
ハナミズキさんが、「だって、植物相手って思うようにならないことに慣れるでしょ。
だからストーカーにはならないらしいよ」と。完全な勘違いでした。

初めて聞いた『説』ですが。植物相手の忍耐力もさることながら、確かに、適応力というか
立ち上がりの速さは植物に近いかもしれません。


ページトップへ