節目の日


2010年3月31日

今日と明日では季節の上では極端な差はありません。
でも、今日は年度の最後の日です。
4月から3月の契約の仕事は今日が契約最終日です。
この3年間かかわってきた大道筋阪堺線沿いの花壇管理業務も
本日でひとまず終了です。

もともと植物に年度という区切りはありません。
管理という仕事も、初年度は状況の把握だけで終わってしまいがちです。
この場所がどんなところで、どんな植物をどうやって育てていくのか
などがわかるところまで至りません。
一年目はとにかく、雑草対策に振り回されました。
カチカチの土に雑草はたくましく根を張りますので、
大きな根株を鎌で叩いて?根気良く堀上げる作業は
少々ハードでした。
そんな作業の中で、真夏の状況。潅水後の土の状況など。
いろんなことがわかってきました。
ありがたいことに、協会の担当の方も柔軟に対応して、一緒に
さまざまなことを挑戦してくださいました。
二年目でようやく、雑草も生えますが、抜きやすくなりました。
ただきれいに抜いて土だけになると、また雑草が侵入し、
時間が経過すると、本命の植物と光の取り合いになってしまいます。
実は、花壇を美しく維持するのは、「植えること」より「植えた後」が大事なのです。
どれだけきれいにデザインしても、日本のように雨もそこそこ降るところでは
あっという間に、雑草に埋もれてしまいます。花は好きでも草抜きは苦手
と言う方にとっては厳しい現実です。
このあたりの現実をふまえて、いかにかけた労力に対して効果的に
きれいに管理するのかということを中心に、作業の段取りを組み始めました。
三年目の今年度にようやく、この場所に合った管理の仕方が
分かってきました。除草のタイミング。周囲の状況に合った、植物選び。
きれいな景色を長期間維持するための、病害虫の早期発見と防除。
すべて早めの対応が後の作業を随分軽減させてくれます。
結局至った結論はごく当たり前のことでした。
もちろん3年間を通して、植物への思いも重要な要素でした。
うちのスタッフはよく、植物の様子で「元気」を気にします。
同じように見えても人間と同じで、何となく分かるものです。
「あのこ(あいつ)元気ないなあ」と元気度はチェックの一つです。
不思議なことに、植物は綺麗だと思って
目にかけていると、益々輝いて見せてくれます。
植物と仲良くなって、手助けしてもらう?ことも、
省力化のポイントの一つかもしれません。

そう言えば昨年度植えた、
本来、開花期間が4月から5月のリキュウバイまで、
3月31日までの契約期間内に、間に合うようにあわてて咲いてくれました。

(というのは冗談ですが)とても有意義な3年間でした。


ページトップへ