梅雨はいずこに?


2017年6月12日

とてもさわやかな週明けです。梅雨の雨を見込めないので、普通に灌水作業の予定が入ります。
剪定や植え付けの作業は予定変更なしにできます。
子供の頃、梅雨はシトシトの長雨のイメージでしたが、最近は梅雨だからといってそれほど長い雨が
続くようなことは少なくなったように思います。というより、梅雨に限らず、最近の雨は降るときには
とても激しく降るので、梅雨のときだけが雨の季節ということでもなさそうです。

ハナショウブ園組は、今年度は責任者のU君中心に花ガラ摘みに追われています。
開花期間の短い花は、次々に咲く株数が無いとあっという間に終わっていまします。
やはりハナショウブのような花は『園』と呼ばれるボリュームのある状態で観るのが一番です。

また近々株の植替え作業は予定されています。昨年度は雨の中の作業が強烈でした。
晴天だったらどうということのない諸々の作業が全て、重くだるく効率も悪くなりました。
ハナショウブにとっては、根付きやすい状態だったのですが人間には・・・・
今年は、天気も意識して、雨の作業をしない予定を組んでいるようです。
Yさんは個人邸の剪定作業に出かけました。午後からは、別部隊で個人邸の植付です。

先週雨に打たれた花々がその水を吸い込んで今週はどんどん開花しています。
アガパンサスの先週のつぼみも(左画像)、開花モード(右)に突入し始めました。
 

手入れらしいこともしないのに、殖えたスカシユリも今がピークです。当初のつぼみが硬く
なかなか簡単に咲かないユリも、開花してからの痛みが早いので、見ごろを迎えた後は
一気に移り変わります。


いわくありげ?な小屋風のディスプレイは、支柱と杉皮と、剪定幹の輪切りで
工作してあります。裏側は物入れです。後日窓枠?が入るらしいです。
こだわり派のYさんの手仕事です。

窓の外はすっかり田植えの終了した田圃に今日の風で稲がフルフル揺れています。

昨年度のような酷暑が近づいているかと思うと、こんな気温が続いて欲しいと切望します。
が、やはり、季節の巡りには逆らえず、オアシスのような日が続いているだけなのでしょう。

緑色々


2017年6月4日

新緑というより、真緑というのでしょうか。一年で一番木々の葉が光を浴びて
しっかり栄養を生み出す時期になりました。
その生命力は何となく、周囲の人間まで元気にしそうな勢いです。

そんな緑あふれる場所に友人とぶらりと訪れました。泉北から車で30分の河南町というところです。

とても静かな山里です。桜の名所もあるのですが、こんな時期に訪れる人もあまり見かけません。
二人とも少々くたびれていたので、人にも会わず、時折鳥のさえずりを聞きながら静かな山の中を
歩いたので随分リフレッシュできました。やはり『緑の力』はあなどれません


山道の端にササユリ(多分!)が咲いていました。以前よく岩涌山に登っていたころ、頂上付近で、
花が散った後のササユリは見たことがあったのですが。山の中でつぼみや開花したばかりの花を
見るのはこれが初めてです。随分昔、ある方に、「子供の頃、山の中に入って目の前にササユリの
群落があってその香りの良さが例えようもないほどすばらしかった・・・」という話を聞いて以来、
それがずっと心に残っていました。今回ようやく、活き活きとしたササユリを見つけたので、思わず
花に鼻を近づけましたが、残念ながら一輪ぐらいでは『えも言われぬ』感は出ませんでした。
それでも暗がりにそこだけとてもキレイな淡いピンク色が浮かび上がっている情景は値打ちでした。
園芸種ではないタカサゴユリや、ウバユリに比べて茎も細く、華奢で可憐な感じです。見ごろに会えて
得した気分です。近くのお寺のお庭の拝観もシーズンオフならではの、貸切状態でした。


天然記念物のカイドウザクラや、地衣類やコケのたっぷり生えている樹木や石。老齢のサツキなどなど。
普段、仕事で扱う樹木とは一味も二味も、年月の重みも異なる木々に囲まれた、不思議な時間でした。

Newer Posts

ページトップへ