満面の笑顔No.146


2024年5月20日

Sです。

毎年庭の剪定や除草を入らせていいただいているお客様のOさんより、新たなご依頼がありました。
Oさんは数年前にご主人を亡くされ、かなり落ち込まれていました。以前作業でお伺いしたときも元気がないようにお見受けすることもあり、正直心配していました。
そんなある日連絡をいただきお宅に伺った際に、ご主人が生前家庭菜園をしていたスペースに花壇と畑をつくってほしいということでした。
作り手のいなくなったスペースは荒れて雑草が生えている状態で、我々が除草するときに作業させてもらっている場所です。
そこで職人のOさんとふたり3日かけ朽ちていた花壇の縁はブロックやブロックレンガで仕上げ、雑草を取り除き土壌改良剤も入れて耕運機で耕し整地して出来上がった花壇には夏に人気のある“マリーゴールド”を植え、畑にはこれも夏野菜の定番“ナスビ・キュウリ・ミニトマト”を植えました。

<花壇>   Before   ⇒    After

<畑>   Before   ⇒    After

いよいよリニューアルした状態を見られたOさんは、見るなり「まあーこんなにきれいにしてくれはってうれしいわ!」と終始満面の笑顔でした。(*^-^*)

われわれもその施主さんの笑顔にほっと胸をなでおろし、「喜んでもらえて何よりです」と作業させていただいたお礼を言って帰路につきました。\(^o^)/

時代を超えて No.145


2024年5月7日

Tです。

このゴールデンウイークに、兼ねてより訪ねたかった門真市「三島(みつしま)神社」にある巨樹を見てきました!
「薫蓋樟(くんがいしょう)」と呼ばれるクスノキは、樹齢およそ1,000年。国の天然記念物に指定され、幹回りは約13m 高さが約30m 左右に広がった枝の長さは約40mにもなり、大阪府で最も大きな樹木です(*_*;

鳥居をくぐり、境内に足を踏み入れると本殿の何倍もの大きさのクスノキが目に入ります。
その下に立ち、大きく空を見上げると立派な枝と、青々としげる緑の葉しか見えず、大袈裟ですが枝葉の間から見える木漏れ日だけが、ここが屋外であることを教えてくれるほど!それぐらい、本殿も人もすっぽりと覆われています。(#^^#)

本殿がすっぽり覆われている

ゴツゴツとした根元の幹にはいくつかの凹凸があり、張り出したようなこぶもあり、まるで「恐竜のよう」です。目の前で最初に見た印象は、多少恐怖すら感じる圧倒的迫力があります!!。

まるで恐竜のような幹肌(ネットより)

しかし不思議だったのが、恐怖感もしばらく眺めていると、何かに包まれている気持ちとなり威圧感も感じなくなります。!(^^)!

やさしさが漂う空間

クスノキという樹木は、その長い樹齢や1年を通じて葉を繁らせ大きく成長する様から、生命力を有する木として信じられ「不老長寿」の象徴とされており、現に地元の人たちにとっては古くから長寿の樹として特別な存在のようです。
また左右に広がる枝葉の大きさから防風林として建物のそばに植えられたり、また防虫剤となる樟脳という物質が幹や葉にある為その防虫効能から建築材料として使われたり、仏像の材料としても使用されていたそうです。

ちなみに、巨樹ランキング1位は鹿児島県蒲生にある大楠だそうで 樹齢1500年、
幹回り24mとのことで、上には上があるものだなとつくづく感じます(*_*;

時代を超えて鎮座まします薫蓋樟がある三島神社に宿るパワースポットで満足の時間を過ごせました。

「やさしい庭」No.144


2024年4月27日

Sです

大阪狭山のT邸の庭に人工芝を張り、一部の芝生と植栽に自動潅水工事を行いました。
T邸は、周辺に田園風景が残る閑静な場所にある白い壁の瀟洒なお宅です。
施工内容は、オープンスペースの前庭にある芝生と植栽に潅水ホースを入れて、ソーラー式の潅水コンピューターによる自動潅水システムを設置。また40㎡の広々とした中庭の芝生は撤去して、人工芝に取り換えました。

施主の思いが詰まった庭は、毎年たくさんの収穫があるというブルーベリーやジューンベリーなど実のなる木を中心にオリーブやギョリュウバイ、ラベンダーなど花も咲き、蝶々も飛んでくるのどかで、何かほっとするやさしい庭です(^_^)v
これまでも中庭の芝生管理をご自身でされていた施主さんなので、当初は埋設したポップアップ式スプリンクラーで自動潅水を希望されましたが、芝生の管理はやればやるほど芝刈・除草・施肥に水やりなどかなりハードであることから、メンテナンス不要のエバーグリーン(時を経ても色あせない緑)である人工芝を選ばれました。
当社が使用する人工芝は、天然芝と比べても見劣りしない高品質な仕上がりのもので、抗菌・特殊形状パイル(葉)・防炎・防カビをはじめとする12の機能をもったものです。

施工手順は、既存の芝生を撤去⇒真砂土投入し整地・転圧⇒防草シート敷設⇒人工芝設置となります。

芝生撤去                   真砂土投入、転圧・整地

防草シート敷設                          人工芝設置

完成

このように仕上がった人工芝が、施主が大切にされている庭に新たに加わることで、気にいっていただけたら幸いです。今回は施工をさせていただき誠にありがとうございました。m(__)m

Older Posts

ページトップへ