ヒナノシャクジョウ(№522)

 湿地近くの藪の中をガサゴソと歩いていて、足元に直径1.5cm程度で白色の小さな花を見付けました。頭上の木からの落花とも思えるように点々と見られます。
 よく見ると、落花ではなく高さ1~2cmで1本の茎の上にかたまって開いた小さな花です。その茎には緑色の葉らしいものは見られません。これは、1本の茎の先端に花が3~10個付きまるで1つの花のように見える、ヒナノシャクジョウという腐生植物であることがわかりました。
 7~10月に、やや湿った林内に花開く単子葉植物です。花被(花弁+がく片など)は合着し筒状になった花が数個茎の先端についています。地下から伸びた茎には退化し鱗片状になった葉が互生して3~4枚付いています。根は小さな球状部分から菌根菌の中へ伸びています。関東以西沖縄県まで分布しているそうですが小さな花だけの植物で、生態等詳細は不明な点が多いそうです。
 名前はヒナノ(姫の)シャクジョウ(僧の持つ鉄製輪の付いた杖)の意味だそうです。京都では絶滅寸前種、福井では絶滅危惧1類に指定されています。
 種子をつけるようですが、この花の花粉媒介者は誰でしょうか。
(*画像をクリックすると拡大されます)
▲ヒナノシャクジョウの花
▲ヒナノシャクジョウの花
▲ヒナノシャクジョウの花と茎(根は切れています)

homeへ