皆様、明けましておめでとうございます。
今年も「今月の花」をよろしくお願いいたします。
新しい年になりました。
平成最後のお正月ですね。
お正月らしい飾りがされて、和服の人が行きかい、古くからの行事が行われて、見慣れた街並みも華やいで雅です。
この時期は、日本人である事が嬉しくなります。
クイーンのフレディー・マーキュリーは日本が好きで、ロンドンの自宅に日本庭園を造り、そこには灯篭も池もあり、鯉が泳いでいたそうです。
また、伊万里焼コレクターでもあり、宮本武蔵の「五輪書」についても造詣が深かったそうです。
日本的な物を、好きと思って貰えるのは、本当に嬉しい事です。
日本と何か共感できる部分があるのでしょうね。
身近な人間関係でも、同じものが好きだと、とても心が通じ合った気分になります。
ふとした会話で「好きな映画のワンシーン」「ベストセラーではなかったけど好きな小説」「昔、夢中になった漫画」「ひっそりと地味だけど居心地がよくて好きな場所」等が一致すると、何か大切な思いが共感できたようで、温かい気持ちになります。
一年前「今月の花」に書きましたが、私は外国のお宅に伺いました。
その時に、自分が大切にしているのと同じ植物たちが、慈しまれて元気に育っているのを見て、言葉は全く通じないのに、何か大切な思いが通じ合ったような感動を覚えた事があります。
先日、映画「ボヘミアン・ラプソディー」を見て、また好きな物が増えました。
そして、友人から同様の感想が届くと、更に深い思いが共有できたような、温かい気持ちになれます。 |