腕のみせどころ!(NO.54)


2019年11月21日

Sです。

11月から12月にかけて連日個人邸の剪定作業が目白押しのようにあります。但し、秋から冬にかけて雨が降る場合がよくあり・・この時季のぐずついた天候を「さざんか梅雨」と言うらしいです!
作業の数日前から天気予報とにらめっこしながら、何とか予定通り無事に終えれるよう祈る毎日です!

剪定する木はマツ、マキ、モチノキ、キンモクセイなどなど色々ありますが、生垣のあるお宅もたくさんあります。
特に「カイヅカイブキ」は、生垣などに使われるポピュラーな樹木です。この木の名前を知らない人でも、実物を目にすると「これがカイヅカイブキだったのか」と納得することも多いと思われます。
この植物は比較的育ちやすく、樹形がそろいやすいため、生垣として最適の種類ですが、放置しておくと あっという間に伸び放題になり大変なことになってしまいます!

また頻繁に芽摘みを行っていれば樹形を美しいままに保つことができますが、たまに普通の葉とは違う、細い針葉が出てくることがあります。このような状態を先祖返りといい、この状態のまま何もせずにしておくと同じ葉がどんどん広がってしまいます。先祖返りしている枝葉は成長が早いため、発見した場合は、すぐに処置しなければなりません!

この先祖返りの原因としては、刈込のやりすぎや、強い剪定をしてしまうことで樹木にストレスを与えてしまい、起こってしまいます。そのため、強い剪定や刈込をやりすぎないように気を付けることが大切です。

Oさんはこのカイヅカイブキの生垣剪定が得意です!と言うか大好きです!(^^)!
普通なら高くて長い生垣を見ると、多少うんざりするものですが、Oさんの場合は違います。喜んで嬉々として作業に集中します。そして仕上がった出来栄えを見ると本当に満足そうです。あるとき生垣を切っているOさんが「ここは職人の腕のみせどころ!」とつぶやく姿を見て!【好きこそものの上手なれ】という諺を思い出しました\(^o^)/


ページトップへ