ハナミズキ(No.92)


2021年4月23日

Sです

春は一年で一番植物たちが元気な季節で、冬の間眠っていた木々が目覚め、生き生きとした新緑が目にまぶしいくらいです!
また春は花を咲かせてくれる花木がたくさんあります。
中でも梅(1月下旬~3月)→桃(3月~4月)→桜(3月下旬~4月)は、順番に咲くことで春の訪れを感じさせてくれる「華やかな」花木と言えます!
そして桜のあとに咲くのがハナミズキ(4月下旬~5月上旬)で、ちょうど今の時期見頃で街中を彩っています。

原産はアメリカで、ヤマボウシに似ていることから、別名「アメリカヤマボウシ」とも言い、花の基にあるつぼみを包んでいた葉「総苞(そうほう)」が白や赤、ピンクと色づき花びらのように見えるのが特徴です。実際の花は総苞の中央付近に集まった小さなものです!

総苞とその中にある小さな花

紅葉時期など四季折々に美しい姿を楽しむことができるので人気があり、庭木などにも使われています。!(^^)!
歴史的には1912年(明治45)に桜の木をアメリカ・ワシントン市へ送った際の返礼品として日本に渡来したようです。

個人的には、ハナミズキといえば思い浮かべるのは一青窈(ひととよう)さんが歌う「ハナミズキ」です。

作詞:一青窈 作曲:マシコタツロウ 

空を押し上げて 手を伸ばす君
五月のこと どうか来てほしい
水際まで来てほしい

つぼみをあげよう 庭のハナミズキ
薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと
終わりますように
君と好きな人が
百年続きますように ♬

この歌詞とハナミズキの可憐な姿がぴったりマッチして、ハナミズキを見つけると、思わず口ずさんでしまいます。\(^o^)/

薬剤散布(No.91)


2021年4月1日

Uです

4月に入り、気温が上昇してきて、冬から春に移り行くのを感じます。
桜も満開で、新芽が芽吹いているのを見かける回数も多くなってきました。
こんな時期に問い合わせが増えるのは、樹木の薬剤散布です。
当社では害虫が出た時の殺虫剤散布はもちろん、ウドンコ病や黒点病などの病気の殺菌にも対応しています。

先日とある集合住宅で殺虫剤散布の依頼を受けましたが、現場に下見に行くと、
ヒラドツツジに褐斑病(カッパンビョウ)の兆候が見られたので、殺虫剤と同時に、病気に効く殺菌剤を調合して、散布しました。

このように樹木の衰弱の理由には様々な要因がありますので、気になる事などございましたら、お気軽にご相談下さい。

褐斑病に感染したヒラドツツジ

健康なヒラドツツジ

 


ページトップへ