元気に過ごすための「う」の付く食べ物!(No.71)


2020年7月20日

Tです。

毎日梅雨空でうんざりする今日この頃です。九州などはかつて経験したこともない大雨による被害が甚大で、ニュース報道見るたびに心が痛みます・・・。一方新型コロナウイルスは、緊急事態宣言解除後に新たに感染者が増え始めており第2波への懸念が高まってきています!
こんなときこそ少しでも元気に過ごしたいものです。「土用の丑の日」と言えば鰻を食べるということは皆さんよくごぞんじのことです。


また鰻を食べるというのが、江戸時代から続く日本の夏の風物詩でもあるというのも、古典落語の題材にもなっているので何となくわかります!しかし土用の丑の日というのは1年に何回かあるのは知りませんでした・・・。
昔の人は1年を24等分して、それぞれに名前をつけ、「二十四節気(にじゅうしせっき)」と名付けました。

そして四季を感じる。例えば「そろそろ春ですね」というのは、二十四節気の立春そしてほかの季節でも同様に、立夏、立秋、立冬といった具合に年に4回あります。これを「四立(しりゅう)」と言うのですが、四立は季節の始まりにあたります。そして四立の直前18日間を「土用」と言います。
つまり土用は春土用・夏土用・秋土用・冬土用があり、各季節の変わり目になります。
ちなみに季節の変わり目は、古来より体調を崩しやすくなることから「栄養を取りましょう・無理をせず身体を休めましょう」と土用の時期にしてよいこと、してはよくないことなどという形で先祖から受け継がれてきているものと理解しています。

せっかくなので「うなぎ」についても調べてみました。
特に夏土用でよく耳にする「うなぎ」これは、美味しいだけではなく夏バテ予防になる栄養素がぎっしり含まれています。

ちなみに、土用の丑の日には、「うなぎ」に限らず「う」のつく食べ物でも良いそうで
「うどん」(消化が良い)「梅干し」(疲労回復・食欲増進)だそうです。
土用には、梅干しを干すのにも気候が安定しているので良いそうです。
今年は、夏祭りや花火も中止となり心なしか寂しい感じもしていたのですが、土用の丑の日に「うなぎ」冬至に「かぼちゃ」や「ゆず湯」など季節の行事やしきたりなども積極的に生活に改めて取り入れて行くのも良いと思いました。

明日は7月21日「土用の丑の日」!鰻を食べましょうか・・・!!(^^)!

※ちなみに2020年の夏土用の丑の日は2回あり、8月2日も「土用の丑の日」です。

最強の敵に挑む!(No.70)


2020年7月13日

Sです。

NHKスペシャルで「新型コロナ驚きの正体」タモリvs山中伸弥と題した番組を見ました。
最新の科学で免疫力をつかさどる神秘のメカニズムや、新型コロナウイルスと免疫細胞とのミクロの攻防を、精密な電子顕微鏡とCGを駆使した完全映像化で紹介されていました!

画像はNHKスペシャルから

この番組を見るまでは新型コロナウイルスの実態があまりわからず、感染者や死亡者の数が増えるたびに恐怖心だけが先行していたような気がします!番組では感染した際に人体ではどのようなことが起きているのかということを正確な情報を踏まえて再現されているので、実態が把握でき、新型コロナウイルスに打ち勝つためのあらゆる方策が取り組まれていることもわかり、番組を見終わったあと恐怖心よりも将来への期待と希望で満ち足りた気持ちになりました!

<番組より抜粋>
感染した人の口から飛び散る、ごく小さな飛沫に潜んで新型コロナウイルスは体内に侵入します。まず気道を通りますが、ここには体内に入るウイルスなどの異物を排除する線毛が無数にあります。

画像はNHKスペシャルから(線毛)

しかし新型コロナウイルスはこの関門を難なくすり抜け、肺へと向かいます!そして細胞に近づき細胞のまわりにある突起にコロナウイルスがもつトゲのようなものをピッタリとつけ細胞の中にもぐりこみます。これが感染です!ここでウイルスは狡猾な手口を使います。細胞の突起は、コレストロールなど必要な物質を取り込むための扉のカギ穴の役目をしています。ところがウイルスはこのカギ穴に合った偽のカギを持って細胞の中に入り、その結果肺の細胞は次々ウイルスにやられ、いわゆる肺炎が進行します!しかし感染した細胞は警報物質(インターフェロン)を出し免疫細胞に危機を知らせます。そのメッセージを受け取り出動した免疫細胞は生まれつき誰もが持っている自然免疫と呼ばれるもので、ターゲットとなる異物を見つけると近づいて丸呑みします!ところが新型コロナウイルスは警報物質をも抑える能力があることがわかってきました。警報物質を作る量が減ると、敵が侵入した情報が伝わらないため免疫細胞が作動しません!従って警報物質を抑えてしまうこの新型コロナウイルスの特徴が、発熱もしないで感染してても無症状という状態にしてしまい、マスクをしないままで感染が広がるということも起こりうるわけです。
しかし私たちの体内では、新たな攻防が展開されます。それは第2の防衛隊と言われるキラーT細胞がウイルスを攻撃してくれます。ターゲットの細胞にとりつくとキラーT細胞は毒質を注入し感染した細胞を消し去ってくれます!

画像はNHKスペシャルから(キラーT細胞)

ところが新型コロナは、このキラーT細胞の攻撃をも退ける能力をもっている可能性があることがわかってきました。キラーT細胞は感染した細胞からでている手のようなものに触れ情報を受け取り攻撃するのですが、新型コロナはその手が細胞の表面にでる前に分解してしまいます。そうなるとキラーT細胞は感染した細胞を見つけることができません!ただしここでB細胞が現れます。このB細胞は顕微鏡で見るとYの形をしている飛び道具をもっており、黄色い小さな物質を放射します。この飛び道具を抗体と言います。

画像はNHKスペシャルから(B細胞から発する抗体)

この攻撃の内容を説明する前に、細胞には必要な物質を取り込むための扉のカギ穴の役目をもつ突起があると先ほど紹介しました。そこに偽のカギで細胞の中に新型コロナウイルスが入り肺炎が進行していく話もしました。B細胞は感染した細胞に近づき、この偽のカギにひっつきます。そうなると感染も増殖もできなくなるので、行き場を失ったウイルスは免疫細胞に食べられます。こうして感染されたウイルスが減少していき、体は徐々に回復していくのです。T-細胞やB細胞はウイルスを抑え込んだら、その役目が終わるわけではありません!
体内でウイルスの記憶を保ったまま、再び新型コロナウイルスが侵入しきても戦闘態勢をとれるよう準備しているのです!このように「敵の情報を学んで集中攻撃をしかけ、撃退しても私たちの体を守り続ける防衛システムを〝獲得免疫“といいます」

ここまで番組を見てきて、人間の体の中では新型コロナウイルスとの壮絶な戦いが繰り広げられているの初めて知りましたし、山中先生も「抗体というのは最後の砦という感じですね!」と言われていましたが、この抗体の存在が非常に重要であることも理解できました。

人類の歴史の中で我々の祖先はウイルスに襲われ、そのたびに様々な感染症を乗り越えてきました。そして現在この新型コロナという未知なるウイルスに立ち向かおうとしています。米国インディアポリスにあるリリーテクノロジ-センターでは、新型コロナを撃退できる抗体をたくさん作りだせる人から免疫細胞を取り出し培養しており、その細胞を使って抗体を大量につくり重症患者の治療に使うべく、臨床試験も始め実用化も間近と言われています。

画像はNHKスペシャルから(免疫細胞の培養)

山中先生のコメントに、「この数カ月の間、医師、看護師など医療関係者はじめ研究者の努力は目を見張るものがあり、さらに医療以外の分野の研究者!世界中の研究者や製薬会社!も協力してワクチンと治療薬の開発に必死に取り組んでいます。ラグビーに例えると前半戦はかなり苦戦を強いられましたが、後半戦はこのままでは終わらないぞ!と言ったところです。」

心強いこの言葉に不安な状態から脱し、安心して暮らせる日々を取り戻せることに大いに期待がもてました。!(^^)!

炎天下作業!(No.69)


2020年7月1日

Sです

梅雨入りしてからは、毎日いろんなサイトの天気予報を見比べながら作業をするか、中止にするかを決めていますが、予定通りやると決めても、当日の朝まで天気のことが気になるのがこの時期の悩みどころです!

また梅雨の天気をかいくぐり、予定通り作業ができることはありがたいことですが、梅雨時の作業は高温多湿なため、なかなかハードです!(-_-;)
ましてや晴天となると日中は30度を超す炎天下作業となり、こまめに休憩・給水をとりながら進めないと熱中症にもなりかねません・・・。。

どこの造園屋も似たり寄ったりと思いますが、この時期(梅雨)多い作業としては草刈りや低木の刈込などがあります。
我々も緑地管理の一環として、結構広い面積の草刈りと低木の刈込作業を4日間かけて行いました。

作業するにあたっては、当然熱中症対策は徹底し、給水等もひんぱんにとったことも無事に作業できた要因ですが!
決して若くない39歳から69歳までの中年熟年の面々が、乗り切れたのは共通の装備でした‼

Before                                           After

それは速乾性の長袖シャツの上に空調服のベストを着たことです!一昔前の植木職人なら、夏場は着替えをいくつも持ってきて、休憩時間に着替え、汗をふくタオルもたくさん準備して対応したものです。

そのことを考えると、何と作業しやすい装備をメーカーは作ってくれたのかと感謝しています。
これから夏本番ですが熱中症や新型コロナ対策を怠らず、元気で全員無事に乗り切りたいと思っています!!(^^)!


ページトップへ