SDGsって何?(No.40)


2019年4月30日

Sです

先日講演を聞きにいきました。大阪産業大学デザイン工学部の花嶋温子先生が「SDGsで生き残る」というタイトルで話をされました。
エスディージーズと読むのですが、恥ずかしい話初めて聞く単語で、Sustainable Development Goalsの略で“持続可能な開発目標”のことです!

講演の中ではカラフルなピンバッジが紹介されていました。

2015年の9月25日-27日、ニューヨーク国連本部において、「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。
具体には2030年までに達成を目指す17分野の目標がかかげられています。

その目標を達成するために掲げたのがバッジということで、SDGsバッジを付けることで、一人ひとりが持続可能な開発目標(SDGs)を認識し、どのようにして行動に反映させるための意思表明として非常に有効なものであると考えられます。

世界でのSDGsの取り組み進捗度では、スウェーデンはじめ北欧諸国などは高く、日本は最初は低かったようですが、最近では日本企業でもSDGsへの取り組みは活発になってきているようです。

日本政府でも外務省が、国連の定めた「持続可能な開発目標」(SDGs)の知名度向上のためタレントのピコ太郎さんが登場するPR動画を公開などしています。

では具体に17の目標について掲載します。
1. 貧困をなくそう 2. 飢餓をゼロに  3. すべての人に健康と福祉を 4. 質の高い教育をみんなに 5. ジェンダー平等を実現しよう 6. 安全な水とトイレを世界中に  7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに 8. 働きがいも経済成長も 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう 10. 人や国の不平等をなくそう 11. 住み続けられるまちづくりを 12. つくる責任 つかう責任 13. 気候変動に具体的な対策を 14. 海の豊かさを守ろう 15. 陸の豊かさも守ろう 16. 平和と公正をすべての人に 17. パートナーシップで目標を達成しよう

となっており、更にこれら17の目標達成するために169のターゲットで構成されています!

普段あまりに身近なことにしか目がいってないだけに、この講演会でグローバルな視野で日々取り組むことも必要だなと、自分も地球に暮らす一員として見方を変えないといけないなと痛感した次第です!

背割堤(No.39)


2019年4月8日

Sです。

先週末。快晴のもと京都八幡の背割堤へ「花見」に行ってきました!
宇治川・木津川・桂川の三川合流地点にある。約1.4キロメートルの堤防にソメイヨシノが約250本が植えられています。

明治時代まで淀川の水害が頻発したため、近代になって淀川改良工事が行われ現在の流路となったとのこと!その際、木津川の堤防の背を割るかたちで宇治川の流路が付け加えられて出来たのが、その名の由来となった「背割堤」で、宇治川と木津川をゆるやかに合流させる役目を担っています。

堤防(背割堤)の両脇に咲くソメイヨシノは、満開の桜トンネルのようで、延々と連なる桜並木は圧巻の一言!全国の花見客数のランキングで3位(約50万人)とういうのもうなずけます。ちょうど着いたのは朝9時前でしたが、すでに大勢の花見客で一杯!最寄りの駅(京阪電車八幡駅)から木津川にかかる御幸橋(ごこうばし)を渡って徒歩10分ぐらいで行ける距離ですが、橋の上は鈴なり状態で前に進むのも大変な人混みでした。(*_*)

橋を渡り切った背割堤入口の道路隔てた向い側には、「さくらであい館」という交流施設があり、高さ25mの展望塔もあります。人の列に続いてエレベーターで上がると、まさに空中から桜トンネルを見下ろせる絶好の眺望が開けています!

 

展望塔から降りて、お待ちかねの桜トンネルを散策しました。上からの桜も最高ですが、間近に見る桜も見事でした!途中堤防から下に降り、河川敷から見上げた桜もまた綺麗で、どこから見ても見惚れてしまいます。

ちょうど「さくらまつり」開催中で、多くの屋台なども並んでおり美味しそうな匂いが漂い、芝生には大勢のグループが花見をしながら宴会をする様も楽しそうでした。

また水上からソメイヨシノを見物できる“花見船”が運航しており、花見の楽しみ方も盛りだくさんな場所でした。

絶好の花見日和に最高の桜を見ることができて、何か人生得した気分になりました!(^O^)

3Sのすすめ!(No.38)


2019年4月5日

Sです

年度末から年度初めにかけて職場で取り組んでいることがあります。
それは3Sのすすめです!3Sとは 整理、整頓、清掃の頭文字のSです。

当たり前のことと言えば当たり前ですが、なかなかできていないのが現状です。

【整理】要るものと要らないものの区分けをはっきりさせて、要らないものは撤去すること
【整頓】必要なものを、必要なときに、効率よく取り出せるようにすること
【清掃】職場のゴミをなくし、汚れのないきれいな状態にすること

たまたま3SのことをNHKニュースで紹介していました。
静岡県の高校ラグビー部が3Sを取り入れて、その結果全国大会に出場できたとのこと。
部員全員で部室の整理整頓から清掃を徹底することで、周囲への目配りもできるようになり、試合でのプレーにも大きな効果があったということで、同じ高校の他のクラブでもまねするようになっているという内容でした!

うちの会社も御多分に洩れず整理整頓が苦手です・・・!空いているスペースがあれば、すぐモノを置いてしまい、結局どこに何があるのかもわからなくなり、慌ただしければ探すこともなく、ダブって購入するといった無駄なことも多々ありました・・。

今回は大々的にスタッフ皆で在庫の確認から始め、処分するものを一斉に集め、間髪入れずに撤去処分しました。
先送り(処分を遅らせる!)しなかったおかげで、見違えるようにスッキリしてきました。

ベストセラーになった「夢を叶えるゾウ3」で、ガネーシャ(神様)が主人公に「目をつぶって、3分間で部屋の中で大事なモノを言え。言えなければ全て破壊する。」というセリフがあります。
要するに“モノが多すぎては、なにが必要なモノか大事なモノかも分からないし言えない。ということは、つまり夢がかなえられないということ! ”を伝えようとしていたのです。

高校ラグビー部の実話も、「夢を叶えるゾウ3」の小説の話も、確かに真実をついていると感じました。

3Sをすすめていくことで、きっと良い動きがあると、新年度も気合を入れて臨む所存です!!

Older Posts

ページトップへ