「道頓堀の今!」(No.15)


2018年4月6日

Sです。

道頓堀の中央部にあるビル屋上での自動潅水工事をしてきました。
大阪人でありながら、久々のミナミ!道頓堀を訪ね、そのの変わりように驚きました。(@_@;)
いわゆるインバウンド(外国人の訪日旅行者の数)が、昨年のデータでは、東京についで多い1,111万人あり、ここ数年でその差が縮まり、近い将来大阪が逆転する可能性もあるとのことです。
“百聞は一見にしかず”のことわざ通り、昼間の人の多いこと多いこと・・。

それもそのはず海外の観光客が一番多く訪れる1位の大阪観光地は「道頓堀」とのこと。ちなみに2位「大阪城」、3位「USJ」、4位「梅田スカイビル」、5位「観覧車(HEP FIVE/天保山)」・・・となっています。
昔から人通りの多い道頓堀でしたが、現在の道頓堀は前にも増して人通りが多く、その大半がキャリーバッグを引っ張って歩く外国の観光客に変わっていました。
そういえば道頓堀の店の雰囲気も、派手な看板は前からありましたが、巨大オブジェの看板が増えていましたし、免税店もあちこちにできていました。


それに店の前で元気よく客に外国語で声をかける従業員も見かけましたし、中には外国人の従業員も結構いました。
従って、道頓堀を歩いていると耳にする言葉も日本語でなく外国語であることもしばしばありますし、店の前に貼っている掲示も何か国語で書かれてるのも目にしました。
すると不思議なことに一瞬!自分が海外に旅行にきてて、そこが大阪でないような奇妙な気分になりました!?
昔ながらの大阪の風情漂う道頓堀は、今では外国人観光客でにぎわう活気あふれる新しい道頓堀に変化してるんだなとつくづく感じました。

最後に今回の工事内容を少し紹介させていただきます(笑)
ビルのオーナーさんが屋上で鉢やプランターで育てておられる数種類の植物に自動で水がいくようにしました。水源の蛇口を双口にし、水が結構必要な植物のブロックと、それほど水が必要でない植物のブロックに分けて、潅水コントローラーを2つ取付、ウッドデッキの端に目立たないように給水用パイプを固定していき、鉢とプランターの後ろでパイプから5mmチューブをつなぎ、チューブの先端に取り付けたオクタフロー(8つ穴から水がでて、ダイヤル式で水の量を調節できる)を土に差し込み、設定した時間に必要な量の水を自動で出すようにしました。

この自動潅水システムを導入していただき、お商売されて多忙なオーナーさんが、植物の世話が少しでも楽になればと願うばかりです!

さくらさくら♪(No.14)


2018年4月4日

スタッフMです。

今年は例年より気温が高いため、桜の開花が早くて
先週末が一番の見どころという事なので
早速、近場の公園にお花見に出かけました。

和泉市の黒鳥山公園は、
ソメイヨシノやシダレザクラが730本も植えられている
桜の名所です・・・(義経千本桜の3/4(^^♪)

公園には縁日のお店も出ていて、
ピンクに染められた桜の樹の下では
家族連れや色んなグループ、カップルがお弁当を広げたり
焼肉パーティーをして、くつろいでいました。

今、日本の各所でこんな光景が見られる事と思います。

人々に感動と、こんな幸せな時間を提供してくれる
桜はなんて心あたたかいのでしょう。
「ありがとう~、来年もよろしくネ~♪」
・・・私はそっと話しかけました。

 

 

「お花見」(No.13)


2018年4月2日

Sです。

週末に奈良宇田市本郷にある「又兵衛桜」を見に行ってきました。気温が上昇し例年より10日程開花時期が早くなったことやカポカ陽気も手伝って、満開の桜を見に大勢の人が訪れていました。
樹齢300年といわれる枝垂れ桜は見事で、別名「本郷の瀧桜」のとおり、滝が流れるがごとく13mもの高さから垂れ下がる桜は圧巻でした!


「又兵衛桜」の由来は、大阪夏の陣で活躍した後藤又兵衛からくるもので、NHK大河ドラマ「真田丸」で俳優の相川 翔が演じて、その生き様は知られるところですが、その後藤家の屋敷跡にあることからこの名がついたということです。


屋敷跡に残る石垣の上にどっしり咲く桜は、あたかも古武士の風格も漂っており、その周りには多くの陽光桜が植わっており、真っ白な木蓮の花も咲き誇る景色はまるで日本画のようでした。

ちょうど地元が運営している“桜まつり”も開催中で郷土料理の草餅やこんにゃくなども出店しており、花見&グルメの両方を楽しめることもできました♪

特にこんにゃくは大なべで串にさした状態で炊かれており、アツアツを柚子味噌をつけて食べるとめちゃくちゃ美味しかった~。(*^_^*)

帰りに桜井市にある笠山荒神社(かさやまこうじんじゃ)を参拝。修験者の修行の地でもあったというだけ、対向車とすれ違いもできない山道を緊張しながら運転して登ったところにあります。
3000年の太古から祀られていると伝わる日本3大荒神の一つとして有名で、“火の神”  “かまどの神”としても知られています。

春の陽気に誘われて訪れた奈良で「パワースポット」で力をもらい、見事な枝垂れ桜で「目の保養」をし癒された1日でした。


ページトップへ