数字で表す


2017年3月2日

今日は天気予報の『雨』を前提に、植え付け作業が明日に延びました。
一雨ごとに、やはり気温も上がってきている感じです。
冬から春へ向かうこの時期、市場で仕入れた苗も、生産農家の温室から、屋外の
低温に慣れるのには少し時間がかかります。『順化』と呼ぶ、慣らし期間を怠ると、
一気に葉が痛むこともよくあります。それもそろそろ大丈夫かなと思ったりまだかなと
思ったり、微妙な時期です。

そんな季節の変わり目の日に、PCを眺めて頭を痛めているのがK専務です。
いわゆる見積りの作成ですが・・・植栽の維持管理の見積りは工事関係と違って
材料費の比率に比べると、労務費がほとんどになります。植栽の維持は、
際限が無く、丁寧にすればいくらでも。だからと言って、時間で切れば
全体の仕上がりがバラバラになり。常に、どれくらいのレベルの仕上がりかを
前提に、それぞれの作業内容やのべ人数をたたき出さなければなりません。

お客様の「きれい」と私たちの「きれい」に違いがあったとしても、折り合いの
付け所は予算の範囲に納めることです。
同じのべ人数の作業でも、まとめて多人数で一気に仕上げると、作業回数が減ります。
少人数にすると回数が上がります。花木の多いところは、樹形を整える剪定もさること
ながら、花を咲かせることが大事になります。加えて樹木の種類が多いほど、開花や、
花芽のつく時期が異なるので、一気に剪定するのは厳しいところです。ただ回数の多い
小刻みの管理というのは割り高くなります。

微妙な植物の生育の違いの中でいかに、予算内にさまざまな花木を咲かせるのかは、
他の作業との兼ね合いなどもよく考えて・・・
切りの無い仕事に切りをつけながら結果を出す工夫をイメージして、最後は
数字で表すところまでが見積りとなります。コンピューターにはちょっと難しい作業です。

それでも、いよいよ年度末、来年度に向けて物事が動き始めています。

 

植栽の年間管理をさせて頂いている大阪市内のD社壁面も花のボリュームが出てきました。

別場所の車両センターも花で囲まれています。

花飾りの中から10tダンプやタンクローリガ出入りします。

 


ページトップへ