つるバラの思い出


2009年5月10日

子供の頃住んでいた木造の公営住宅の小さな門の両脇に
父と母が新婚時代に植えた、苗木の真っ赤なつるバラが、
アーチを作っていました。
私が記憶にある頃には、小さな苗木はとても大きな株になり、
5月の今頃は房咲きの花が枝葉全体を覆いつくすように咲いていました。
満開の頃は、頭上のバラの香りを楽しんで、家に帰るのは
気持ちの良いものでした。
時に、それを背景に写真を撮る人もいました。一枝分けて欲しいという人に
母が快くはさみで切って新聞紙で包んで渡していました。
変哲の無い小さな家が、その時期とてもグレードアップしたようで、
子供心にもとても誇らしげでした。
害虫や、病気などのための特別な処置もしないのに、毎年たくさんの
花をつけていました。
大人になってからの私はバラを育てるのを避けている傾向があります。
東京に住む友人は、ベランダでたくさんのバラを育てています。
多忙な時間にどうしてできるのかと思うほど見事な花を咲かせています。
以前そのバラの花びらでつくったポプリを送ってくれました。
ふくよかな香りとポプリ独特の花びらの色あせが素敵でした。
育て方の講義も彼女から受けたのですが、趣味で育てるのには、
つい躊躇してしまいます。
でもこの時期になるとやはり懐かしさも含めてバラのある風景が恋しくなります。
だから、「たぶん」という程度の知識ですが、子供時代に慣れ親しんだバラは
ポールズ・スカーレット・クライマーという品種かなと思います。

当時はよくありましたが、最近はあまり見かけなくなりました。
病害虫には丈夫な品種です。
房咲きなので、花数はとても多く、子供の頃は、そのつぼみをママゴトの
料理の具?に使うほどでした。
ちょうど今頃は、私はその花を切って、カーネーションの代わりに、
ささやかなプレゼントとともに、母に贈っていました。
今日は母の日です。
季節の行事と花の想い出がつながるのも花を育てる楽しみの一つかもしれません。

やはり?13日の金曜日


2008年6月14日

今朝なにげなく、13日の金曜日を気にしていたのには少々訳があります。
子供の頃、結構、芳しくない思い出があったからです。
いつかの夏休み中の13日の金曜日。
家族で海へ行って、みんなで海の中に入ってビーチボールで遊んでいたら
ボールが波間に落ちました。浮き袋をつけた私は沖側にいたので
ボールを追いかけました。沖へ流れるボールに後少しというところで届かず。
ボールはさらに沖へ。私は必死で沖へ向かって泳ぎました。
私の視界はボールと海と、その背景の水平線だけ。
ふと振り返ったら海岸線がありませんでした。
足元の冷たさを急に感じて不安になったのと同じぐらいに、人の声に気づきました。
見回すと、ボートに乗った大人が数人私に呼びかけていました。
船上に引っ張り上げられて、事の次第を知ったのですが・・・
実は、私がボールを追いかけだして、すぐに父が呼び戻そうとしたのですが
止まらず、どんどん潮に流されていき、泳いで止めようとしたら逆に父がおぼれかけ。
管理事務所のスピーカーで呼びかけてもらっても気づかず、
ついには、ボートでの捜索?になったらしいのです。
帰る船の上から、途中に通過したはずの遊泳区との境界のブイを見て
自分の無謀さを知りました。
大人になってからの方がこの思い出は怖いものでした。
さて、本日。現場作業から一人で帰るときに一車線の道に
停車中の車のサイドミラーに当たってしまいました。
脇に寄せての交渉も初めての経験でした。携帯で事務所のMさんを通して
保険屋さんの指示を受け、言われるままに記録です。
傷の状態の撮影に 携帯のカメラで不慣れな操作をしていると、
何がどうなったのか画面にうろたえる自分の姿が写ります。何度試みても同じ。
あわてて裏返して撮ろうとして(できる訳無いやん!)と自分で突っ込みながら
ちょうど、工事写真撮影のために持っていたデジカメのことを思い出し、
何とかクリアできました。ヤレヤレの週末でした。

〜月の光〜


2007年9月6日

母から絵手紙が届きました。
数年前から月に二枚、作品である葉書が私の手元に届きます。
テーマはいろいろ。画材も水彩、和紙のちぎり絵、水墨画、
時にチラシなどを使ったコラージュなど。
それに必ず言葉や詩が筆で添えられています。
私はそれを部屋に飾ります。毎月交換するのが楽しみです。
今月の一枚は秋月四日と書かれ、薄墨の三日月の絵の上に、
『月みる月はおおけれど 月みる月はこの月の月』の句の
月の字をいろんな字体(満月や半月もありそうな)で書かれた
ものでした。
熱帯夜では月まで暑苦しく感じてしまいそうでしたが
ようやく月も恋しくなりそうな秋の気配です。
今から20数年前。
私は小さな庭のついた、古い長屋風テラスハウスに住んでいました。
共働きで、長男が生まれてあわただしく。
せっかくの庭があっても、いつも洗濯物は夜遅く
二階のベランダに干す毎日でした。
ある日ベランダに立つと、地面も草木もみんな銀色に輝いているのです。
大きな満月の夜でした。
昼の光とは全く違って、緑や花色も見えず、みな静かにまるで金属のように
冷たく光る、不思議な光景でした。
昼間よりある意味心安らぐ風景です。
満月の夜を楽しめる庭。涼風に葉ずれの音のなる樹木のコンテナと
池に見立てて、月が映るように、鉢の中に水を張ったベランダの庭・・・
イメージが広がります。

Newer PostsOlder Posts

ページトップへ